13.11.29 撮影分(北斗星)
13.11.26 撮影分(青い森鉄道703系甲種輸送)
来年春のダイヤ改正に合わせて青い森鉄道で導入される703系2編成が甲種輸送されるようなので見に行きました。
新造車両ということで、青い森鉄道の心意気を感じます。
あけぼのに乗って、見に&乗りに&撮りに行きたいですね。

青い森鉄道703系甲種輸送。 2013.11.26 9171 JR与野駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II

青い森鉄道703系甲種輸送。横から。 2013.11.26 9171 JR与野駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II

青い森鉄道703系甲種輸送後追い。 2013.11.26 9171 JR与野駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II

手前に停車していた貨物が抜けて車両が見やすくなりました。 2013.11.26 9171 JRさいたま新都心駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II

すっかり日の暮れた埼玉新都市&大宮操車場と青い森鉄道703系甲種輸送。 2013.11.26 9171 JRさいたま新都心駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II
13.11.26 青い森鉄道703系甲種輸送[9 photos]
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:甲種輸送
新造車両ということで、青い森鉄道の心意気を感じます。
あけぼのに乗って、見に&乗りに&撮りに行きたいですね。

青い森鉄道703系甲種輸送。 2013.11.26 9171 JR与野駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II

青い森鉄道703系甲種輸送。横から。 2013.11.26 9171 JR与野駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II

青い森鉄道703系甲種輸送後追い。 2013.11.26 9171 JR与野駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II

手前に停車していた貨物が抜けて車両が見やすくなりました。 2013.11.26 9171 JRさいたま新都心駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II

すっかり日の暮れた埼玉新都市&大宮操車場と青い森鉄道703系甲種輸送。 2013.11.26 9171 JRさいたま新都心駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II
13.11.26 青い森鉄道703系甲種輸送[9 photos]
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:甲種輸送
![]() | ![]() | ![]() |
13.11.25 撮影分(都電荒川線)
王子で所用があったので、そのまま都電荒川線(三ノ輪橋方面)をちらりと。
一応、旧塗装になった7000形7001号車を目当てで。
天気はイマイチでしたしけど、遭遇できて良かったです(運行情報サービスがあるのね)。

都電7000形7001号車(あかおび)。 2013.11.25 都電荒川車庫停留場
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II

あちこで古レールが再利用されています。 2013.11.25 都電栄町-梶原間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II

都電7000形。味のある鉄柱と。 2013.11.25 都電栄町-梶原間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II

都電9000形。 2013.11.25 都電栄町停留場
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II

都電荒川線7000形。梶原の商店街から。 2013.11.25 都電梶原-荒川車庫間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:都電荒川線
一応、旧塗装になった7000形7001号車を目当てで。
天気はイマイチでしたしけど、遭遇できて良かったです(運行情報サービスがあるのね)。

都電7000形7001号車(あかおび)。 2013.11.25 都電荒川車庫停留場
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II

あちこで古レールが再利用されています。 2013.11.25 都電栄町-梶原間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II

都電7000形。味のある鉄柱と。 2013.11.25 都電栄町-梶原間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II

都電9000形。 2013.11.25 都電栄町停留場
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II

都電荒川線7000形。梶原の商店街から。 2013.11.25 都電梶原-荒川車庫間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:都電荒川線
![]() | ![]() | ![]() |
13.11.22 撮影分(ブルートレイン3本:リバイバル鳥海)
春にも運行された臨時寝台急行鳥海(リバイバル鳥海)を見に行きました。
併せて、定期のブルートレインも2本とも。
鳥海は、牽引車がEF81からEF64に変更になり、ほとんどあけぼの(黒磯訓練?)にw
ヘッドマークも無かったですし、ちょっと残念。
定時のあけぼのを良い感じの雰囲気の中で捉えられたのが一番の成果かも、です。

臨時寝台急行鳥海(リバイバル鳥海)。 2013.11.22 9813 JR赤羽駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II

リバイバル鳥海後追い。 2013.11.22 9813 JR赤羽駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II

寝台特急あけぼの。 2013.11.22 2022 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

寝台特急北斗星。 2013.11.22 2 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8
鉄道写真ギャラリー
13.11.22 臨時寝台急行リバイバル鳥海[8 photos]
カテゴリ:北斗星
カテゴリ:あけぼの
タグ:臨時列車
併せて、定期のブルートレインも2本とも。
鳥海は、牽引車がEF81からEF64に変更になり、ほとんどあけぼの(黒磯訓練?)にw
ヘッドマークも無かったですし、ちょっと残念。
定時のあけぼのを良い感じの雰囲気の中で捉えられたのが一番の成果かも、です。

臨時寝台急行鳥海(リバイバル鳥海)。 2013.11.22 9813 JR赤羽駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II

リバイバル鳥海後追い。 2013.11.22 9813 JR赤羽駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II

寝台特急あけぼの。 2013.11.22 2022 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

寝台特急北斗星。 2013.11.22 2 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8
鉄道写真ギャラリー
13.11.22 臨時寝台急行リバイバル鳥海[8 photos]
カテゴリ:北斗星
カテゴリ:あけぼの
タグ:臨時列車
![]() | ![]() | ![]() |
13.11.02 撮影分(碓氷&リゾート上越)
秋の観光シーズンということで臨時列車を少々。
見事に1時間寝坊して、碓氷からのスタートに。碓氷は185系になちゃったんですね。せめてヘッドマークは用意して欲しかったです。最近流行のシール式でも(かいじもね)。
ちゃんと起きていれば、話題のあけぼのや天の川配給(個人的にあまりにも馴染みがないので、営業運転はスルー)も行けたのに。勿体なかったね。

臨時快速碓氷。 2013.11.02 9323M JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II

臨時快速リゾート上越。 2013.11.02 9767M JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II

臨時かいじ186号。 2013.11.02 9056M JR新宿駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II

ホームが狭くて有名な御茶ノ水駅で拡張(バリアフリー)工事が始まっていました。 2013.11.02 JRお茶の水駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:碓氷
カテゴリ:かいじ
タグ:臨時列車
タグ:185系
タグ:183・189系
見事に1時間寝坊して、碓氷からのスタートに。碓氷は185系になちゃったんですね。せめてヘッドマークは用意して欲しかったです。最近流行のシール式でも(かいじもね)。
ちゃんと起きていれば、話題のあけぼのや天の川配給(個人的にあまりにも馴染みがないので、営業運転はスルー)も行けたのに。勿体なかったね。

臨時快速碓氷。 2013.11.02 9323M JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II

臨時快速リゾート上越。 2013.11.02 9767M JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II

臨時かいじ186号。 2013.11.02 9056M JR新宿駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II

ホームが狭くて有名な御茶ノ水駅で拡張(バリアフリー)工事が始まっていました。 2013.11.02 JRお茶の水駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:碓氷
カテゴリ:かいじ
タグ:臨時列車
タグ:185系
タグ:183・189系
![]() | ![]() | ![]() |