fc2ブログ

14.07.29 撮影分(北越急行&たんばらラベンダー号)

湯檜曽でループ線と周辺を堪能した後は越後湯沢へ。
ループ線を通るだけなら土合で折り返しでも良かったのですが、昼食とJR西日本&北越急行の特急「はくたか」を求めて。
北陸新幹線開通後はどうなるかわかりませんからね。

帰りはループ線を通りつつ、いつも通り普通列車の乗り継ぎかなと思っていましたが、沼田からたんばらラベンダー号に乗れることに気が付きました(青春18切符は快速OKですもんね)。
車両はハイグレードですが、列車は快速なので指定席料金が格安です(自由席の普通列車グリーン車よりも安い)。非常におトクでした。

上越線越後湯沢駅。
上越線越後湯沢駅。 2014.07.29 JR越後湯沢駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

はくたか14号。
はくたか14号。 2014.07.29 1014M 北越急行越後湯沢駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

681系サハ680-16パンタグラフ。
681系サハ680-16パンタグラフ。 2014.07.29 1014M 北越急行越後湯沢駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

北越急行HK100型。
北越急行HK100型。 2014.07.29 839M 北越急行越後湯沢駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

はくたか13号。
はくたか13号。 2014.07.29 1013M 北越急行越後湯沢駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

はくたか併結部。
はくたか併結部。 2014.07.29 1013M 北越急行越後湯沢駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

115系1000番代車内。
115系1000番代車内。 2014.07.29 1738M JR水上駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

たんばらラベンダー号。
たんばらラベンダー号。 2014.07.29 9770M JR沼田駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

リゾートやまどりロゴマーク。
リゾートやまどりロゴマーク。 2014.07.29 9770M JR赤羽駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

14.07.29 上越線(湯檜曽ループ線)&たんばらラベンダー号[62 photos]

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:たんばらラベンダー号
カテゴリ:はくたか
カテゴリ:上越線



続きを読む

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

14.07.29 撮影分(上越線湯檜曽ループ)

一度きちんと見てみたいと思っていた上越線の湯檜曽ループを。
ちょうど、横浜線用のE233系の配給も通るようでしたし。

この方面へは行き慣れているはずなのに、なんだか近くて遠いですね。
新幹線を使ってもあまり効率的ではないですし、移動が難しい地域です(特に水上~越後湯沢間)。
新幹線開通のマイナス面とも言えるかもしれません。

高崎駅に停車中の115系湘南色。
高崎駅に停車中の115系湘南色。 2014.07.29 731M JR高崎線
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

水上駅で上越線を乗り継ぎます。
水上駅で上越線を乗り継ぎます。 2014.07.29 8737M JR水上駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

上越線湯檜曽駅下り(長岡方面)ホーム。
上越線湯檜曽駅下り(長岡方面)ホーム。 2014.07.29 8737M JR湯檜曽駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

横浜線用E233系6000番代の配給列車がループ線に向かいます。
横浜線用E233系6000番代の配給列車がループ線に向かいます。 2014.07.29 配9772 JR湯檜曽駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

横浜線用E233系6000番代配給。
横浜線用E233系6000番代配給。 2014.07.29 配9772 JR湯檜曽駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

上越線湯檜曽駅からループ線に向かう上り115系を。
上越線湯檜曽駅からループ線に向かう上り115系を。 2014.07.29 1734M JR湯檜曽駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

上越線湯檜曽ループから湯檜曽駅を。
上越線湯檜曽ループから湯檜曽駅を。 2014.07.29 上越線湯檜曽-土合間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

14.07.29 上越線(湯檜曽ループ線)&たんばらラベンダー号[62 photos]

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:上越線

タグ:115系



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

14.07.28 撮影分(たんばらラベンダー号&185系スワローあかぎ)

夏恒例のたんばらラベンダー号を。平日も頑張ってくれて有り難いです。
その流れで、先週の失敗を踏まえ185系スワローあかぎを池袋で。
北斗星もありますが、陽が長いうちにきちんと狙わないとなぁ。

たんばらラベンダー号。
たんばらラベンダー号。 2014.07.28 9770M JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

池袋駅に停車中のスワローあかぎ2号。
池袋駅に停車中のスワローあかぎ2号。 2014.07.28 4002M JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

185系スワローあかぎヘッドマーク。
185系スワローあかぎヘッドマーク。 2014.07.28 4002M JR池袋駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

185系スワローあかぎ方向幕(クハ185-7)。
185系スワローあかぎ方向幕(クハ185-7)。 2014.07.28 4002M JR池袋駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

寝台特急北斗星。
寝台特急北斗星。 2014.07.28 2 東北本線上野-尾久間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:たんばらラベンダー号
カテゴリ:あかぎ
カテゴリ:北斗星


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

14.07.25 撮影分(京成本線)

暑いですね。10数分も陽向にいると頭がクラクラしてきます。
お気を付けください。

京成3300形。
京成3300形。 2014.07.25 1351 京成小岩駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

京成電鉄3600形。
京成電鉄3600形。 2014.07.25 京成国府台駅 1336
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

スカイライナー18号。
スカイライナー18号。 2014.07.25 13E02 京成千住大橋駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:京成電鉄


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

万城目学『悟浄出立』

久しぶりにハードカバーの本を買いました。



読後感スッキリの短編5編です。
中国古典好き(趙雲好き?)の方は是非。

続きを読む

テーマ : この本買いました
ジャンル : 本・雑誌

14.07.24 撮影分(国鉄旧型客車スハ32系&スハ43系)

移動中の車窓からEF65 501の姿が。
「おや?」と思っていると、尾久車両センターに国鉄旧型客車スハ32系&スハ43系の姿がありました。
あまり時間が無くて細かい所までは見られませんでしたが、一度乗ってみたいモノです。

尾久車両センターに国鉄旧型客車スハ32系&スハ43系の姿が。
尾久車両センターに国鉄旧型客車スハ32系&スハ43系の姿が。 2014.07.24 JR尾久駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

国鉄旧型客車スハ32系(スハ32 2357)。
国鉄旧型客車スハ32系(スハ32 2357)。 2014.07.24 JR尾久駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

中間車両はスハ43系(オハ47 2266)。
中間車両はスハ43系(オハ47 2266)。 2014.07.24 JR尾久駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

スハ43系(スハフ42 2173)。
スハ43系(スハフ42 2173)。 2014.07.24 JR尾久駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

スハ32系の「スハフ32 2357」は昭和13年(1938年)生まれだそうで。もうすぐ80歳ですか。凄いですね。
めざせ100歳!

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:JR東日本


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

小川町米むら

神保町米むら

神保町米むら

天ぷら蕎麦。1,000円。
汁濃いめのいわゆる江戸蕎麦。



にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ
にほんブログ村

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

14.07.22 撮影分(徒然)

成田線方面にふらりと。
午後出ということもあり、乗ってばかりであまり枚数を撮っていません。
幾つか面白そうな箇所もあったので、近々狙いたいですね。

成田線現役一般型電車揃い踏み。
成田線現役一般型電車揃い踏み。 2014.07.22 1538M JR成田駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

成田駅に到着した快速「エアポート成田」。
成田駅に到着した快速「エアポート成田」。 2014.07.22 4307F JR成田駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

鹿島&成田線209系2000番代。
鹿島&成田線209系2000番代。 2014.07.22 1538M JR成田駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

武蔵野線205系。
武蔵野線205系。 2014.07.22 1350E JR南越谷駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

EF65貨物(8685レ)。
EF65貨物(8685レ)。 2014.07.22 8685 JR南浦和駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:成田線


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

14.07.19 撮影分(徒然)

3連休&夏休み初日ですが。
189系あずさ、見たかったな・・・。

あかぎ8号。
あかぎ8号。 2014.07.19 4008M JR赤羽駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

赤羽駅3-4番線ホーム案内板。
赤羽駅3-4番線ホーム案内板。 2014.07.19 JR赤羽駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:あかぎ

タグ:185系


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

14.07.18 撮影分(中央線)

2日連続でお茶の水~新宿方面に。
今日は少し早く出て185系スワローあかぎのヘッドマーク&方向幕を収めたかったのですが、見事に回送幕で。池袋のほうが安全ですか。

スーパーあずさ4号。
スーパーあずさ4号。 2014.07.18 4M JR新宿駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

新宿駅に到着したスワローあかぎ2号。
新宿駅に到着したスワローあかぎ2号。 2014.07.18 4002M JR新宿駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

中央線E233系。
中央線E233系。 2014.07.17 1232T JR御茶ノ水駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

中央線E233系。
中央線E233系。 2014.07.18 911T JR信濃町駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

中央&総武緩行線水道橋駅。
中央&総武緩行線水道橋駅。 2014.07.18 JR水道橋駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:スーパーあずさ

タグ:185系


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

14.07.15 撮影分(甲種輸送&栗橋周辺)

バラストレギュレーターの甲種輸送をメインに、少し出張って栗橋まで。
特大貨物ではなく甲種輸送なんでしたね(勘違いしてました)。
前から気になっていたJR東日本⇔東武鉄道の相互運用状況も確認出来ました。
おまけも幾つか。

バラストレギュレーター甲種輸送。
バラストレギュレーター甲種輸送。 2014.07.15 9171 東北本線東鷲宮-栗橋間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

バラストレギュレーター甲種輸送。
バラストレギュレーター甲種輸送。 2014.07.15 9171 東北本線東鷲宮-栗橋間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

宇都宮線(東北本線)から東武日光線への連絡線に入るきぬがわ5号。
宇都宮線(東北本線)から東武日光線への連絡線に入るきぬがわ5号。 2014.07.15 1065M JR栗橋駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

横浜線用205系の回送が通過していきました。
横浜線用205系の回送が通過していきました。 2014.07.15 JR栗橋駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

EH500貨物(3054レ)。
EH500貨物(3054レ)。 2014.07.15 3054 東北本線東鷲宮-栗橋間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

東武鉄道30000系。
東武鉄道30000系。 2014.07.15 247 東武栗橋-新古河間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

寝台特急カシオペア。
寝台特急カシオペア。 2014.07.15 8009 JR蓮田駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

14.07.15 バラストレギュレーター甲種輸送[19 photos]

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:甲種輸送



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

14.07.12 撮影分(一村一山)

朝方のみですが臨時快速「一村一山」を。今年も485系の国鉄特急色でした。
この時間に起きて、「あけぼの」がいないのは寂しい限りですね。

臨時快速「一村一山」。
臨時快速「一村一山」。 2014.07.12 9729M 東北本線尾久-赤羽間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

臨時快速「一村一山」後追い。
臨時快速「一村一山」後追い。 2014.07.12 9729M 東北本線尾久-赤羽間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

何故かいなほ幕の一村一山用485系回送。
何故かいなほ幕の一村一山用485系回送。 2014.07.12 回9746M JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:一村一山

タグ:485系


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

14.07.10 撮影分(カシオペア&北斗星)

風は強かったですがなんだか良い天気だったので朝のカシオペアと北斗星を。
共に東北方面の大雨の影響で1時間強の遅れでした。

寝台特急カシオペア。
寝台特急カシオペア。 2014.07.10 8010 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

カシオペア後追い。
カシオペア後追い。 2014.07.10 8010 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

寝台特急北斗星。
寝台特急北斗星。 2014.07.10 2 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

北斗星後追い。
北斗星後追い。 2014.07.10 2 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

スワローあかぎ2号。
スワローあかぎ2号。 2014.07.10 4002M JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

EF65(501号機P形)単機。
EF65(501号機P形)単機。 2014.07.10 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:北斗星
カテゴリ:カシオペア

カテゴリ:JR東日本


続きを読む

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

14.07.09 撮影分(北斗星)

台風ではなく地震の影響で約4時間半遅れの上り北斗星を外出前に。
さて、明日からの長距離列車の運行はどうなりますやら。
いずれにしても、各地に大きな被害がないことを祈ります。

寝台特急北斗星。
寝台特急北斗星。 2014.07.09 2 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 200mm F4

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:北斗星



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

14.07.08 撮影分(川越線&八高線)

午後少し時間が出来たので、川越線&八高線でぐるっと一回り。

武蔵高萩駅で交換する川越線205系&209系。
武蔵高萩駅で交換する川越線205系&209系。 2014.07.08 1567H JR武蔵高萩駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

八高線キハ110系。
八高線キハ110系。 2014.07.08 238D JR高麗川駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

八高線キハ110系(キハ110-219)ステップ。
八高線キハ110系(キハ110-219)ステップ。 2014.07.08 2263D JR高麗川駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

八高線キハ110系と川越線209系。
八高線キハ110系と川越線209系。 2014.07.08 2263D JR高麗川駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

夕暮れ北斗星はだいぶ露出が厳しくなって来ました。
明日から台風ですし、今シーズンは終了ですかね。

寝台特急北斗星。
寝台特急北斗星。 2014.07.08 1 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

湘南新宿ラインE231系。
湘南新宿ラインE231系。 2014.07.08 2750E JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:JR東日本
カテゴリ:北斗星


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

14.07.06 撮影分(谷川岳山開き&下十条運転区)

所用前になんとか臨時快速「谷川岳山開き」の復路を接近戦で。被られなくて良かった。
ヘッドマーク(車種識別幕)ってのは一日で直るモノなんですね。

個人的には、下十条運転区の11番線を久しぶりに活用しているのを確認出来て良かったかな、と。
電車区時台の建物が年明けに撤去されて見晴らしがよいですw

臨時快速「谷川岳山開き」復路。
臨時快速「谷川岳山開き」復路。 2014.07.06 9738M JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

普段は利用していない下十条運転区11番線に車両の姿が。
普段は利用していない下十条運転区11番線に車両の姿が。 2014.07.06 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:谷川岳山開き


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

14.07.05 撮影分(谷川岳山開き)

臨時快速「谷川岳山開き」の往路を。
行くかどうか少し悩みましたが(新潟でさんざん485系を見てきているので)、K-1編成ということと、明日の復路は行けるか微妙ということで赤羽まで出陣。
幕故障とやらで、「ムーンライトえちご」状態でした。
今夏に設定がないムーンライトの呪いですなw

臨時快速「谷川岳山開き」
臨時快速「谷川岳山開き」 2014.07.05 9729M JR赤羽駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 85mm F2

臨時快速「谷川岳山開き」用485系回送。
臨時快速「谷川岳山開き」用485系回送。 2014.07.05 回9764M JR赤羽駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 85mm F2

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:谷川岳山開き

タグ:485系



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

14.07.02-03 撮影分(北斗星他)

夕暮れ時はなかなか天気と往来のタイミングが合いませんね。
遅れの上り北斗星はおまけということで。この時期だと定時とあまり雰囲気は変わりません。

寝台特急北斗星。
寝台特急北斗星。 2014.07.03 2 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 200mm F4

北斗星後追い。
北斗星後追い。 2014.07.03 2 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 200mm F4

成田エクスプレス40号。
成田エクスプレス40号。 2014.07.02 2240M JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

EH500貨物(3055レ)。
EH500貨物(3055レ)。 2014.07.03 3055 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 200mm F4

草津2号。
草津2号。 2014.07.03 3002M JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 200mm F4

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:北斗星



続きを読む

14.07.01 撮影分(信越本線)

午後は信越本線を上りながらゆっくりと。

新潟駅を出て行く快速くびき野と越後線115系。
新潟駅を出て行く快速くびき野と越後線115系。 2014.07.01 3372M JR新潟駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

信越線E127系。
信越線E127系。 2014.07.01 2541M JR越後石山駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

磐越西線キハ47形。
磐越西線キハ47形。 2014.07.01 2236D JR荻川駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

信越線荻川駅を通過していくEF510貨物(3097レ)。
信越線荻川駅を通過していくEF510貨物(3097レ)。 2014.07.01 3097 JR荻川駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

信越線宮内駅に停車中の快速くびき野。
信越線宮内駅に停車中の快速くびき野。 2014.07.01 3374M JR宮内駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

北越10号。
北越10号。 2014.07.01 1060M JR宮内駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

14.07.01 特急いなほ&485系[48 photos]

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:くびき野
カテゴリ:信越線(信越本線)

タグ:485系


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

14.07.01 撮影分(485系&E653系いなほ)

485系での運用が終了する特急「いなほ」を最後に一目見ようと白新線に。
E653系1000番代も初めてですしね。

白新線大形駅を通過する485系いなほ3号。
白新線大形駅を通過する485系いなほ3号。 2014.07.01 2003M JR大形駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

E653系いなほを側面から。
E653系いなほを側面から。 2014.07.01 2008M 白新線黒山-佐々木間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

いなほ5号。
いなほ5号。 2014.07.01 2005M 白新線黒山-佐々木間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

白新線E127系。
白新線E127系。 2014.07.01 638M 白新線大形-新崎間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

14.07.01 特急いなほ&485系[48 photos]

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:いなほ

タグ:485系
タグ:E653系



続きを読む

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

14.06.30 撮影分(北王子駅)

本日で正式終了の北王子駅をちらりと。
あまり変化はありませんでしたが、スイッチャーの1両が居なくなってました。またどこかで活躍するのかな。
夕暮れの北斗星は盛大に失敗です・・・。

夏のを迎えた北王子駅。
夏のを迎えた北王子駅。 2014.06.30 JR北王子駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

いつの間にか白いスイッチャーが居なくなってました。
いつの間にか白いスイッチャーが居なくなってました。 2014.06.30 JR北王子駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

成田エクスプレス40号。
成田エクスプレス40号。 2014.06.30 2240M JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 85mm F2

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:北王子支線




テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

神田尾張屋(富山町店)

神田尾張屋

神田尾張屋

ランチメニューの「蕎麦と天丼セット」。980円。
蕎麦よりも天丼メイン、かな?
味はあっさりめ。



にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ
にほんブログ村

テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

プロフィール

izumi

Author:izumi
東京都北区でフリーエンジニアしてます。
写真をメインに。
若干鉄分多め、かな(笑)
IT関係やお仕事の話も歓迎です。


枚数だけは撮っているので
てつまる
も宜しければ。

てつまる
鉄道写真共有サイト「てつまる」
最新記事
スポンサー
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR