14.11.28 撮影分(京成電鉄他)
今日は野暮用で半休を取り、久々に旧地元の金町へ。例によって遠回りしていますが。
帰えりは京成でしたが、タイミング悪く(良く?)京浜が止まり、京成高砂で暫し時間を潰しました。
高砂まで来る京急車両増えましたかね?時間帯の問題?
天候がコロコロ変わって難しかったですが、京成、京急、北総と車両の種類が豊富なので飽きませんね。

EF66貨物(1359レ)。 2014.11.28 1359 JR南流山駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

EF81(81号機)。 2014.11.28 試8938 JR北松戸駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

京成金町線3500形未更新車。 2014.11.28 1373B 京成金町駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

京成金町線高砂駅(高架ホーム)と3500形。 2014.11.28 1472A 京成高砂駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

京成高砂駅で並んだ京成3700形と京急1000形。 2014.11.28 1484H 京成高砂駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

京成本線新3000形。 2014.11.28 1427 京成高砂駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

北総線7260形。 2014.11.28 1434N 京成高砂駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
しかし、今週は北斗星を3回狙って3回とも外すという結果に・・・。とほほほ。
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:京成電鉄
カテゴリ:JR貨物
カテゴリ:EF66
帰えりは京成でしたが、タイミング悪く(良く?)京浜が止まり、京成高砂で暫し時間を潰しました。
高砂まで来る京急車両増えましたかね?時間帯の問題?
天候がコロコロ変わって難しかったですが、京成、京急、北総と車両の種類が豊富なので飽きませんね。

EF66貨物(1359レ)。 2014.11.28 1359 JR南流山駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

EF81(81号機)。 2014.11.28 試8938 JR北松戸駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

京成金町線3500形未更新車。 2014.11.28 1373B 京成金町駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

京成金町線高砂駅(高架ホーム)と3500形。 2014.11.28 1472A 京成高砂駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

京成高砂駅で並んだ京成3700形と京急1000形。 2014.11.28 1484H 京成高砂駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

京成本線新3000形。 2014.11.28 1427 京成高砂駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

北総線7260形。 2014.11.28 1434N 京成高砂駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
しかし、今週は北斗星を3回狙って3回とも外すという結果に・・・。とほほほ。
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:京成電鉄
カテゴリ:JR貨物
カテゴリ:EF66
![]() | ![]() | ![]() |
14.11.27 撮影分(185系&貨物)
朝から一日外出だったので、晴れてくれて良かったです。
方々で逆光がキツイですがw

185系回送。 2014.11.27 回9573M JR上野駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

踊り子115号。 2014.11.27 3035M JR東京駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

南武線205系(クハ205-130)。 2014.11.27 1237F JR川崎駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

EH200-10(2092レ)。 2014.11.27 2092 JR尻手駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

EF66-126(3064レ)。 2014.11.27 3064 JR尻手駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

北王子駅転轍機。 2014.11.27 JR北王子駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:JR貨物
カテゴリ:EF66
カテゴリ:EH200
タグ:185系
方々で逆光がキツイですがw

185系回送。 2014.11.27 回9573M JR上野駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

踊り子115号。 2014.11.27 3035M JR東京駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

南武線205系(クハ205-130)。 2014.11.27 1237F JR川崎駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

EH200-10(2092レ)。 2014.11.27 2092 JR尻手駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

EF66-126(3064レ)。 2014.11.27 3064 JR尻手駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

北王子駅転轍機。 2014.11.27 JR北王子駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:JR貨物
カテゴリ:EF66
カテゴリ:EH200
タグ:185系
![]() | ![]() | ![]() |
14.11.26 撮影分(貨物3.5本)
寒かったですね。
EF66を捉えられたのは良かったです(結果はアレですけど・・・)。
単機は貨物と呼んで良いのかしらん。

EF66貨物(1359レ)。 2014.11.26 1359 JR南流山駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

併走して向かってくるEF64貨物(単8175)&EF65貨物(72レ)。 2014.11.26 8175 JR南流山駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

EF65貨物(72レ)。 2014.11.26 72 JR南流山駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

EH500貨物(3086レ)。 2014.11.26 3086 JR赤羽駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

雨の武蔵野線205系。 2014.11.26 935E JR新三郷駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:JR貨物
カテゴリ:EF64
カテゴリ:EF65
カテゴリ:EF66
カテゴリ:EH500
カテゴリ:武蔵野線
EF66を捉えられたのは良かったです(結果はアレですけど・・・)。
単機は貨物と呼んで良いのかしらん。

EF66貨物(1359レ)。 2014.11.26 1359 JR南流山駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

併走して向かってくるEF64貨物(単8175)&EF65貨物(72レ)。 2014.11.26 8175 JR南流山駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

EF65貨物(72レ)。 2014.11.26 72 JR南流山駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

EH500貨物(3086レ)。 2014.11.26 3086 JR赤羽駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

雨の武蔵野線205系。 2014.11.26 935E JR新三郷駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:JR貨物
カテゴリ:EF64
カテゴリ:EF65
カテゴリ:EF66
カテゴリ:EH500
カテゴリ:武蔵野線
![]() | ![]() | ![]() |
14.11.23 撮影分(徒然)
今日も淡々と。

EF64貨物(配8592レ)。 2014.11.23 8592 JR北松戸駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

EF64貨物後追い(配8592レ)。 2014.11.23 8592 JR北松戸駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

田端駅横の上野保線技術センター(で良いんだよね?)にチ&チキ貨車の姿がありました。 2014.11.23 JR田端駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

武蔵野線205系。 2014.11.23 1434E JR新松戸駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

新宿さざなみ2号、と。 2014.11.23 8044M JR下総中山駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

総武線E231系6扉表示。 2014.11.23 1320B JR下総中山駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:さざなみ
カテゴリ:総武線
タグ:JR貨物
タグ:E231系
タグ:209系

EF64貨物(配8592レ)。 2014.11.23 8592 JR北松戸駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

EF64貨物後追い(配8592レ)。 2014.11.23 8592 JR北松戸駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

田端駅横の上野保線技術センター(で良いんだよね?)にチ&チキ貨車の姿がありました。 2014.11.23 JR田端駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

武蔵野線205系。 2014.11.23 1434E JR新松戸駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

新宿さざなみ2号、と。 2014.11.23 8044M JR下総中山駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

総武線E231系6扉表示。 2014.11.23 1320B JR下総中山駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:さざなみ
カテゴリ:総武線
タグ:JR貨物
タグ:E231系
タグ:209系
![]() | ![]() | ![]() |
14.11.22 撮影分(北王子支線)
北王子駅の解体が始まりました。
線路も所々分断されて来ています。いよいよ廃線色が濃くなってきましたね。
解体後に建設されるのはマンションだそうですが、桜並木は残るのかな。

北王子駅正面。
2014.11.22 JR北王子駅
RICOH GR DIGITAL 4

マンション建設(施工主はJR貨物ですが)により、線路も分断。
2014.11.22 北王子支線田端信号場-北王子間
RICOH GR DIGITAL 4

北王子支線看板。
2014.11.22 北王子支線田端信号場-北王子間
RICOH GR DIGITAL 4

線路は続きますが。
2014.11.22 北王子支線田端信号場-北王子間
RICOH GR DIGITAL 4
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:北王子支線
カテゴリ:廃線
線路も所々分断されて来ています。いよいよ廃線色が濃くなってきましたね。
解体後に建設されるのはマンションだそうですが、桜並木は残るのかな。

北王子駅正面。
2014.11.22 JR北王子駅
RICOH GR DIGITAL 4

マンション建設(施工主はJR貨物ですが)により、線路も分断。
2014.11.22 北王子支線田端信号場-北王子間
RICOH GR DIGITAL 4

北王子支線看板。
2014.11.22 北王子支線田端信号場-北王子間
RICOH GR DIGITAL 4

線路は続きますが。
2014.11.22 北王子支線田端信号場-北王子間
RICOH GR DIGITAL 4
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:北王子支線
カテゴリ:廃線
![]() | ![]() | ![]() |
14.11.20 撮影分(徒然)
帰り道に。
今日はEF66来ませんでした。

EH200-2(2092レ)。 2014.11.20 2092 JR尻手駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

南武線205系。 2014.11.20 1235F JR尻手駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

成田エクスプレス31号。 2014.11.20 2031M JR武蔵小杉駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:南武線
カテゴリ:成田エクスプレス
タグ:JR貨物
カテゴリ:EH200
今日はEF66来ませんでした。

EH200-2(2092レ)。 2014.11.20 2092 JR尻手駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

南武線205系。 2014.11.20 1235F JR尻手駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

成田エクスプレス31号。 2014.11.20 2031M JR武蔵小杉駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:南武線
カテゴリ:成田エクスプレス
タグ:JR貨物
カテゴリ:EH200
![]() | ![]() | ![]() |
14.11.19 撮影分(HD300甲種輸送&185系)
HD300の甲種輸送を新座で。
出発が遅くなりましたがギリギリ間に合いました。
甲種の後はどうにも流れが悪く、色々と失敗もしましたが、東京駅で東北縦貫線&東海道線(踊り子)の185系同士によるつかの間の邂逅を。

甲種輸送されるHD300-502。 2014.11.19 9171 JR新座駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

東京駅に到着した踊り子108号。 2014.11.19 3028M JR東京駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

185系東北縦貫線試運転&元踊り子回送。 2014.11.19 試9575M JR東京駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

185系A5編成ストライプ柄。 2014.11.19 回3028M JR東京駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

東京駅八重洲中央口にある郵便ポスト。 2014.11.19 JR東京駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
さて、来年はどうなりますかね。
東北縦貫線(上野東京ライン)経由で185系踊り子が大宮まで行くと面白いですが。こちらも651系になっちゃうのかな?
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:甲種輸送
カテゴリ:踊り子
カテゴリ:東北縦貫線
タグ:185系
出発が遅くなりましたがギリギリ間に合いました。
甲種の後はどうにも流れが悪く、色々と失敗もしましたが、東京駅で東北縦貫線&東海道線(踊り子)の185系同士によるつかの間の邂逅を。

甲種輸送されるHD300-502。 2014.11.19 9171 JR新座駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

東京駅に到着した踊り子108号。 2014.11.19 3028M JR東京駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

185系東北縦貫線試運転&元踊り子回送。 2014.11.19 試9575M JR東京駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

185系A5編成ストライプ柄。 2014.11.19 回3028M JR東京駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

東京駅八重洲中央口にある郵便ポスト。 2014.11.19 JR東京駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
さて、来年はどうなりますかね。
東北縦貫線(上野東京ライン)経由で185系踊り子が大宮まで行くと面白いですが。こちらも651系になっちゃうのかな?
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:甲種輸送
カテゴリ:踊り子
カテゴリ:東北縦貫線
タグ:185系
![]() | ![]() | ![]() |
14.11.18 撮影分(E233系配給&団体臨時)
頑張って仕事を終わらせて(いや、終わってないけどw)、東京西部方面を一回り。

E233系8000番代配給。 2014.11.18 配9772 JR西国分寺駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

ニューなのはな団体臨時。 2014.11.18 9568M JR国分寺駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

185系団体。 2014.11.18 9484M JR新座駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

スーパーあずさ18号。 2014.11.18 18M JR西国分寺駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

西国分寺駅西側にある刈り込みによるJR東日本マーク。 2014.11.18 JR西国分寺駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

武蔵野線新座駅信号。 2014.11.18 8571 JR新座駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:配給列車
カテゴリ:スーパーあずさ
タグ:E233系
タグ:臨時列車

E233系8000番代配給。 2014.11.18 配9772 JR西国分寺駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

ニューなのはな団体臨時。 2014.11.18 9568M JR国分寺駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

185系団体。 2014.11.18 9484M JR新座駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

スーパーあずさ18号。 2014.11.18 18M JR西国分寺駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

西国分寺駅西側にある刈り込みによるJR東日本マーク。 2014.11.18 JR西国分寺駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

武蔵野線新座駅信号。 2014.11.18 8571 JR新座駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:配給列車
カテゴリ:スーパーあずさ
タグ:E233系
タグ:臨時列車
![]() | ![]() | ![]() |
14.11.15 撮影分(尾久車両センターふれあい鉄道フェスティバル)
なんとか行けました。
EF65 501が展示されていて嬉しい限り。あとEF66がいれば(かつ富士のヘッドマークを付けていてくれれば)最高だったですね。
写真は機関車メインで。

懐かしの「さくら」のヘッドマークを付けたEF65 501。 2014.11.15 尾久車両センター
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

2014ふれあい鉄道フェスティバル展示機関車。 2014.11.15 尾久車両センター
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

EF510&DD51。北海道方面寝台ですね。 2014.11.15 尾久車両センター
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

ダブルEF65。こちらは九州方面。 2014.11.15 尾久車両センター
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

あけぼのヘッドマーク裏側。 2014.11.15 尾久車両センター
RICOH GR DIGITAL 4
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:EF65
カテゴリ:EF510
カテゴリ:DD51
カテゴリ:ヘッドマーク
タグ:尾久車両センター
EF65 501が展示されていて嬉しい限り。あとEF66がいれば(かつ富士のヘッドマークを付けていてくれれば)最高だったですね。
写真は機関車メインで。

懐かしの「さくら」のヘッドマークを付けたEF65 501。 2014.11.15 尾久車両センター
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

2014ふれあい鉄道フェスティバル展示機関車。 2014.11.15 尾久車両センター
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

EF510&DD51。北海道方面寝台ですね。 2014.11.15 尾久車両センター
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

ダブルEF65。こちらは九州方面。 2014.11.15 尾久車両センター
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

あけぼのヘッドマーク裏側。 2014.11.15 尾久車両センター
RICOH GR DIGITAL 4
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:EF65
カテゴリ:EF510
カテゴリ:DD51
カテゴリ:ヘッドマーク
タグ:尾久車両センター
![]() | ![]() | ![]() |
14.11.14 撮影分(尾久車両センター)
帰り際に尾久で車両センター内を拝見。
ジパングは奥に移動した後のようですが、運良く旧客車配給を見ることが出来ました。
他にも、普段見られない車両が何編成かありましたね。逆光バリバリでしたが。
明日は行けるといいな。

EF65 501号機によるDD51(895号機)&旧客車(スハ43系)配給。 2014.11.14 JR尾久駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

EF65 501&DD51 895。 2014.11.14 JR尾久駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

尾久車両センター目隠し車両。 2014.11.14 JR尾久駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

大忙しのEF501 501。 2014.11.14 JR尾久駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

山手線E231系試運転。 2014.11.14 9424G JR日暮里駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

上野駅15番線案内板。 2014.11.14 JR上野駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:EF65
ジパングは奥に移動した後のようですが、運良く旧客車配給を見ることが出来ました。
他にも、普段見られない車両が何編成かありましたね。逆光バリバリでしたが。
明日は行けるといいな。

EF65 501号機によるDD51(895号機)&旧客車(スハ43系)配給。 2014.11.14 JR尾久駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

EF65 501&DD51 895。 2014.11.14 JR尾久駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

尾久車両センター目隠し車両。 2014.11.14 JR尾久駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

大忙しのEF501 501。 2014.11.14 JR尾久駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

山手線E231系試運転。 2014.11.14 9424G JR日暮里駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

上野駅15番線案内板。 2014.11.14 JR上野駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:EF65
![]() | ![]() | ![]() |
14.11.07 撮影分(東武線&上毛線)
上信線を往復した後は西部の東武線&上毛線方面へ。
初めは碓氷峠を見に横川に行こうかと考えていましたが、JR線内は別の手段(切符)で行けばいいですからね。
上毛線、素敵です。

東武伊勢崎線800型。 2014.11.07 333E 東武伊勢崎駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

東武太田駅に停車中のりょうもう32号&34号。 2014.11.07 1832 東武太田駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

東武治良門橋駅で交換する桐生線8000系。 2014.11.07 825 東武治良門橋駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

夕日を背に赤城駅に向かってくる上毛線700形。 2014.11.07 43 上毛電気鉄道赤城駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

上毛線700形。 2014.11.07 48 上毛電気鉄道赤城駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

上毛線粕川駅で交換する700形。 2014.11.07 45 上毛電気鉄道粕川駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
最後はいつものあかぎ10号に。
個人的には超便利なんですよね。赤羽に着くと目の前に北斗星がやってくるのも魅力のひとつですw

新前橋駅で発車待ち中のあかぎ10号。 2014.11.07 4010M JR新前橋駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
後半はやや駆け足になってしまいましたが、この地域がとても魅力的なのがよく分かりました。
それぞれの路線、きちんと狙ってみたいですね。
「ぐんまワンデー世界遺産パス」の今暫くの存続を期待します。
鉄道写真ギャラリー
14.11.07 ぐんま私鉄旅[79 photos]
初めは碓氷峠を見に横川に行こうかと考えていましたが、JR線内は別の手段(切符)で行けばいいですからね。
上毛線、素敵です。

東武伊勢崎線800型。 2014.11.07 333E 東武伊勢崎駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

東武太田駅に停車中のりょうもう32号&34号。 2014.11.07 1832 東武太田駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

東武治良門橋駅で交換する桐生線8000系。 2014.11.07 825 東武治良門橋駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

夕日を背に赤城駅に向かってくる上毛線700形。 2014.11.07 43 上毛電気鉄道赤城駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

上毛線700形。 2014.11.07 48 上毛電気鉄道赤城駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

上毛線粕川駅で交換する700形。 2014.11.07 45 上毛電気鉄道粕川駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
最後はいつものあかぎ10号に。
個人的には超便利なんですよね。赤羽に着くと目の前に北斗星がやってくるのも魅力のひとつですw

新前橋駅で発車待ち中のあかぎ10号。 2014.11.07 4010M JR新前橋駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
後半はやや駆け足になってしまいましたが、この地域がとても魅力的なのがよく分かりました。
それぞれの路線、きちんと狙ってみたいですね。
「ぐんまワンデー世界遺産パス」の今暫くの存続を期待します。
鉄道写真ギャラリー
14.11.07 ぐんま私鉄旅[79 photos]
![]() | ![]() | ![]() |
14.11.07 撮影分(上信電鉄)
ポッコリと時間が出来たので”ぐんま”の私鉄に乗って来ました。
もう少し遠出しても良かったのですが、あまりにも下調べも何も出来ていなかったので。
※何故か周辺のパンフレットの類は「群馬」と書きませんね。
まずは高崎から上信電鉄へ。

上信電鉄高崎駅に停車中の6000系。 2014.11.07 19 上信電鉄高崎駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

上信電鉄1000系。 2014.11.07 26 上信電鉄南蛇井駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

上信電鉄200形。 2014.11.07 上信電鉄下仁田駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

上信電鉄6000系&200形。 2014.11.07 28 上信電鉄下仁田駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

上信電鉄200形。 2014.11.07 上信電鉄下仁田駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

上信電鉄下仁田駅。 2014.11.07 上信電鉄下仁田駅
RICOH GR DIGITAL 4

鏑川鉄橋を渡る250形&1000系。 2014.11.07 25 上信電鉄上信線馬庭-吉井間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

上信電鉄高崎駅と7000形。 2014.11.07 29 上信電鉄高崎駅
RICOH GR DIGITAL 4
周遊には「ぐんまワンデー世界遺産パス」を購入しました。2,100円で周辺のJR&私鉄が乗り放題です。非常におトクです。
ちなみに、上信電鉄のフリー切符は2,220円です。これだけで元が取れます。
唯一誤算だったのは、「ぐんま、ぐんま」と考えていて高崎で購入したこと。埼玉県の深谷まで範囲でした。都内からですと500円以上違います。
鉄道写真ギャラリー
14.11.07 ぐんま私鉄旅[79 photos]
もう少し遠出しても良かったのですが、あまりにも下調べも何も出来ていなかったので。
※何故か周辺のパンフレットの類は「群馬」と書きませんね。
まずは高崎から上信電鉄へ。

上信電鉄高崎駅に停車中の6000系。 2014.11.07 19 上信電鉄高崎駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

上信電鉄1000系。 2014.11.07 26 上信電鉄南蛇井駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

上信電鉄200形。 2014.11.07 上信電鉄下仁田駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

上信電鉄6000系&200形。 2014.11.07 28 上信電鉄下仁田駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

上信電鉄200形。 2014.11.07 上信電鉄下仁田駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

上信電鉄下仁田駅。 2014.11.07 上信電鉄下仁田駅
RICOH GR DIGITAL 4

鏑川鉄橋を渡る250形&1000系。 2014.11.07 25 上信電鉄上信線馬庭-吉井間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

上信電鉄高崎駅と7000形。 2014.11.07 29 上信電鉄高崎駅
RICOH GR DIGITAL 4
周遊には「ぐんまワンデー世界遺産パス」を購入しました。2,100円で周辺のJR&私鉄が乗り放題です。非常におトクです。
ちなみに、上信電鉄のフリー切符は2,220円です。これだけで元が取れます。
唯一誤算だったのは、「ぐんま、ぐんま」と考えていて高崎で購入したこと。埼玉県の深谷まで範囲でした。都内からですと500円以上違います。
鉄道写真ギャラリー
14.11.07 ぐんま私鉄旅[79 photos]
![]() | ![]() | ![]() |
14.11.06 撮影分(EF66貨物&E233系)
久しぶりにEF66が見たくなり、先日は行けなかった浜川崎方面へ遠回り移動。
あまり時間もなく1列車のみでしたが、川崎方面は狙いやすい時間帯にも複数本走っているようなので、また行きたいですね。
途中、E233系を多シリーズ収められました。勢力拡大を実感しますw

EF66貨物(3064レ)。 2014.11.06 3064 JR浜川崎駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

EF66貨物アップ(3064レ)。 2014.11.06 3064 JR浜川崎駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

E233系兄弟。 2014.11.06 1108B JR川崎駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

東海道線E233系。 2014.11.06 835M JR新子安駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

横浜駅を出て行く横浜線E233系6000番代。 2014.11.06 1449K JR横浜駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

山手線東京駅開業100周年ラッピング。 2014.11.06 1031G JR品川駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:EF66
カテゴリ:南武線
タグ:E233系
タグ:JR貨物
あまり時間もなく1列車のみでしたが、川崎方面は狙いやすい時間帯にも複数本走っているようなので、また行きたいですね。
途中、E233系を多シリーズ収められました。勢力拡大を実感しますw

EF66貨物(3064レ)。 2014.11.06 3064 JR浜川崎駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

EF66貨物アップ(3064レ)。 2014.11.06 3064 JR浜川崎駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

E233系兄弟。 2014.11.06 1108B JR川崎駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

東海道線E233系。 2014.11.06 835M JR新子安駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

横浜駅を出て行く横浜線E233系6000番代。 2014.11.06 1449K JR横浜駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

山手線東京駅開業100周年ラッピング。 2014.11.06 1031G JR品川駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:EF66
カテゴリ:南武線
タグ:E233系
タグ:JR貨物
![]() | ![]() | ![]() にほんブログ村 |
14.11.05 撮影分(北斗星&黒磯訓練)
久しぶりに黒磯訓練が行われていますね。
北斗星から地元の朝のプライムタイムを。
カシオペアが長期運休中で残念(もともと水曜日ですけどね)。
工臨やらちょっと珍しい(?)付属編成のみの回送もありました。

寝台特急北斗星。 2014.11.05 2 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 200mm F4

黒磯訓練。 2014.11.05 回9501 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 200mm F4

EF65配給(配8936レ)。 2014.11.05 配8936 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 200mm F4

なんだかE231系の短いのが来ました。 2014.11.05 回9592M JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 200mm F4

185系回送。 2014.11.05 回4003M JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 200mm F4
こちらもまた久しぶりに長いのを出しましたが、画面の処理に苦戦しました。
リベンジせねば。
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:北斗星
カテゴリ:黒磯訓練
カテゴリ:配給列車
北斗星から地元の朝のプライムタイムを。
カシオペアが長期運休中で残念(もともと水曜日ですけどね)。
工臨やらちょっと珍しい(?)付属編成のみの回送もありました。

寝台特急北斗星。 2014.11.05 2 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 200mm F4

黒磯訓練。 2014.11.05 回9501 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 200mm F4

EF65配給(配8936レ)。 2014.11.05 配8936 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 200mm F4

なんだかE231系の短いのが来ました。 2014.11.05 回9592M JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 200mm F4

185系回送。 2014.11.05 回4003M JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 200mm F4
こちらもまた久しぶりに長いのを出しましたが、画面の処理に苦戦しました。
リベンジせねば。
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:北斗星
カテゴリ:黒磯訓練
カテゴリ:配給列車
![]() | ![]() | ![]() にほんブログ村 |
14.11.04 撮影分(HD300甲種輸送&E233系8000番代配給)
体調がイマイチでしたが、HD300(500番代になったの?)の甲種輸送を。
帰り際のさいたま新都心駅でE233系8000番代の配給を目にし、慌てて浦和&南浦和で乗り換えて西浦和へ。
相変わらす結構な人数でしたし肝心の後追いは失敗しましたが、撮らないよりはね。

HD300甲種輸送(9171レ)。 2014.11.04 9171 東北本線大宮-土呂間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

HD300甲種輸送(9171レ)。 2014.11.04 9171 東北本線大宮-土呂間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

南武線用E233系8000番代配給(配9772レ)。 2014.11.04 配9772 JR西浦和駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

たまたま乗った宇都宮線の1号車の半分が荷物室扱いでした。 2014.11.04 583M JR赤羽駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
EF66が撮りたいな。
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:甲種輸送
カテゴリ:配給列車
タグ:E233系
帰り際のさいたま新都心駅でE233系8000番代の配給を目にし、慌てて浦和&南浦和で乗り換えて西浦和へ。
相変わらす結構な人数でしたし肝心の後追いは失敗しましたが、撮らないよりはね。

HD300甲種輸送(9171レ)。 2014.11.04 9171 東北本線大宮-土呂間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

HD300甲種輸送(9171レ)。 2014.11.04 9171 東北本線大宮-土呂間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

南武線用E233系8000番代配給(配9772レ)。 2014.11.04 配9772 JR西浦和駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

たまたま乗った宇都宮線の1号車の半分が荷物室扱いでした。 2014.11.04 583M JR赤羽駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
EF66が撮りたいな。
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:甲種輸送
カテゴリ:配給列車
タグ:E233系
![]() | ![]() | ![]() にほんブログ村 |