fc2ブログ

15.01.29 撮影分(名鉄デキ120形甲種輸送)

名鉄のデキ120形の甲種輸送を。
木曜日は定例のお仕事、かつ詳しい時刻が分からないので半ば諦めていましたが、様子見の武蔵野線乗車での新秋津にてその姿を拝めました。
他の駅よりお仲間も少なく、まったりと撮影できました。ラッキー。

名鉄デキ120形甲種輸送。
名鉄デキ120形甲種輸送。 2015.01.29 9794 JR新秋津駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

名鉄デキ120形。
名鉄デキ120形。 2015.01.29 9794 JR新秋津駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

名鉄デキ120形甲種輸送に随伴中のヨ8000形。
名鉄デキ120形甲種輸送に随伴中のヨ8000形。 2015.01.29 9794 JR新秋津駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

名鉄デキ120形甲種輸送を後ろから。
名鉄デキ120形甲種輸送を後ろから。 2015.01.29 9794 JR新秋津駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:甲種輸送


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

黒姫 信濃屋

本場の信濃蕎麦。

黒姫 信濃屋(店舗)

黒姫 信濃屋(メニュー)
一品メニューも豊富です。

黒姫 信濃屋(野菜天ぷらそば)

野菜天ぷらそば750円。
大盛りにしたわけではありませんが、かなりのボリューム。
麺はやや平麺。汁は信州ならではの濃いめ(江戸蕎麦の濃いめとはまた違った感じ)。
天ぷらも含め、美味しいです。



テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

15.01.27 撮影分(妙高)

妙高を一度古間付近でお出迎えした後は黒姫へ。素敵な駅ですね。
もう少し奥に行きたかった感もありますが、移動手段や天候の関係もありココまで。

妙高3号。
妙高3号。 2015.01.27 3323M 信越線黒姫-妙高高原間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

妙高3号後追い。
妙高3号後追い。 2015.01.27 3323M 信越線黒姫-妙高高原間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

妙高6号。
妙高6号。 2015.01.27 3326M JR黒姫駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

信越線115系(N9編成)。
信越線115系(N9編成)。 2015.01.27 350M JR黒姫駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

信越線黒姫駅に入線する115系(N10編成)。
信越線黒姫駅に入線する115系(N10編成)。 2015.01.27 351M JR黒姫駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

信越線黒姫駅。
信越線黒姫駅。 2015.01.27 JR黒姫駅
RICOH GR DIGITAL 4

信越線新旧戸草隧道。
信越線新旧戸草隧道。 2015.01.27 信越線牟礼-古間間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

信越線古間駅付近の戸草踏切。
信越線古間駅付近の戸草踏切。 2015.01.27 JR古間駅
RICOH GR DIGITAL 4

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:信越線(信越本線)
カテゴリ:妙高

タグ:115系


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

14.01.27 撮影分(信越線&妙高)

189系妙高メインで長野以北の信越線へ。
微妙な天候でしたが、あまり寒くなく助かりました。
富山&新潟方面も気になりますが、それはそれでまた。

妙高4号。
妙高4号。 2015.01.27 3324M 信越本線古間-黒姫間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

信越線古間駅を出て行く115系。
信越線古間駅を出て行く115系。 2015.01.27 345M JR古間駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

長野駅に停車中のワイドビューしなのと信越線115系。
長野駅に停車中のワイドビューしなのと信越線115系。 2015.01.27 345M JR長野駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

E7系(あさま520号)とW7系。
E7系(あさま520号)とW7系。 2015.01.27 520E JR長野駅
RICOH GR DIGITAL 4

3月以降の移管に備えて、しなの鉄道の115系が試運転していました。
3月以降の移管に備えて、しなの鉄道の115系が試運転していました。 2015.01.27 JR牟礼駅
RICOH GR DIGITAL 4

続きます。

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:信越線(信越本線)
カテゴリ:妙高

カテゴリ:しなの鉄道

タグ:115系
タグ:183・189系


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

徒然写真











All photos by OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5II.

テーマ : お散歩写真
ジャンル : 写真

15.01.25 撮影分(都電荒川線)

普段良く見ていると思っている風景も、いつの間にか変わっているんですね。

都電9000形。
都電9000形。 2015.01.25 都電栄町停留所
RICOH GR DIGITAL 4

都電栄町停留場と7000形。
都電栄町停留場と7000形。 2015.01.25 都電栄町停留所
RICOH GR DIGITAL 4

都電8500形。
都電8500形。 2015.01.25 都電王子駅前-栄町間
RICOH GR DIGITAL 4

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:都電荒川線


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

15.01.23-24撮影分(E257系)

週末はなかなか時間が取れませんが。
E257系、好きになって来ました。

かいじ123号。
かいじ123号。 2015.01.23 5023M JR新宿駅
RICOH GR DIGITAL 4

中央ライナー9号。
中央ライナー9号。 2015.01.23 3579M JR新宿駅
RICOH GR DIGITAL 4

しおさい5号。
しおさい5号。 2015.01.24 1005M JR東京駅
RICOH GR DIGITAL 4

鉄道写真ギャラリー

タグ:E257系



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

15.01.22 撮影分(南武線)

なんで木曜日になると雨なんでしょうねぇ。
ミュージアムトレインHM見られなかったし。

南武線E233系8000番代。
南武線E233系8000番代。 2015.01.22 1100F JR尻手駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

南武線205系。
南武線205系。 2015.01.22 1230F JR尻手駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

南武線(南武支線)205系。
南武線(南武支線)205系。 2015.01.22 1302H JR尻手駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

EH200単機(単1781)。
EH200単機(単1781)。 2015.01.22 1781 JR尻手駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

寝台特急カシオペア。もうすぐ終着駅。
寝台特急カシオペア。もうすぐ終着駅。 2015.01.22 8010 JR鶯谷駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:南武線

カテゴリ:カシオペア


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

15.01.20 撮影分(江ノ電)

陽が高くなった後は、今まであまり狙っていなかった方面へ。
都会の江ノ電も魅力的でした。

冬の日差しは難しいですね。読みを誤ってだいぶ時間をロスしてしました。
夕焼けも期待していましたが、雲がかかりあまりハッキリしませんでした。見ている分には変化が十分面白かったですけどね。

高架橋と江ノ電300形。
高架橋と江ノ電300形。 2015.01.20 272 江ノ電藤沢-石上間
RICOH GR DIGITAL 4

江ノ電300形。
江ノ電300形。 2015.01.20 279 江ノ電石上駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

江ノ電2000形。
江ノ電2000形。 2015.01.20 284 江ノ電藤沢駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

江ノ電2000形。
江ノ電2000形。 2015.01.20 江ノ電稲村ヶ崎-極楽寺間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

江ノ電案内板。
江ノ電案内板。 2015.01.20 江ノ電稲村ヶ崎-極楽寺間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:江ノ島電鉄


続きを読む

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

14.01.20 撮影分(江ノ電&富士山)

江ノ電と富士山を収めたくて湘南へ。
天気が良すぎたせいか(歩いていたらコート脱ぎました)、イマイチ抜けが良くありませんでした。
出遅れたせいもありそうですけど(最近この言い訳ばかり・・・)。

江ノ電2000形と富士山。
江ノ電2000形と富士山。 2015.01.20 258 江ノ電鎌倉高校前-七里ヶ浜間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

江ノ電1000形と富士山?
江ノ電1000形と富士山? 2015.01.20 261 江ノ電七里ヶ浜-稲村ヶ崎間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

江ノ電500形と富士山。
江ノ電500形と富士山。 2015.01.20 263 江ノ電七里ヶ浜-稲村ヶ崎間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

江ノ電腰越駅に入線する2000形。
江ノ電腰越駅に入線する2000形。 2015.01.20 253 江ノ電腰越駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

東海道線大船駅の旅客ホームを貨物のEF200が通過して行きました。
東海道線大船駅の旅客ホームを貨物のEF200が通過して行きました。 2015.01.20 JR大船駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:江ノ島電鉄


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

藤沢 あいづ

鉄分採取の途中で。

藤沢 あいづ(店舗)

藤沢 あいづ(メニュー)

藤沢 あいづ(天ぷらそば)

天ぷらそば630円(写真は麺大盛り)。
汁はあっさりめ。
麺のコシはやや弱いですが、味はしっかり。




テーマ : うどん・そば
ジャンル : グルメ

15.01.15 撮影分(踊り子&成田エクスプレス)

定例の所用帰りです。
晴れていたら、子安~横浜で京急線を狙ってみたかったのですが。

踊り子115号。
踊り子115号。 2015.01.15 3035M JR新子安駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

スーパービュー踊り子2号。
スーパービュー踊り子2号。 2015.01.15 3002M JR新子安駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

成田エクスプレス16号。
成田エクスプレス16号。 2015.01.15 2016M JR新子安駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

E259系NEX。
E259系NEX。 2015.01.15 2018M JR横浜駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:踊り子
カテゴリ:スーパービュー踊り子
カテゴリ:成田エクスプレス


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

15.01.13 撮影分(成田臨&HB-E210甲種輸送)

成田山への初詣臨時が3本走るようなので成田線へ。
いきなりの京浜の遅れで出鼻をくじかれましたけど。
良くも悪くも先日の教訓が効いています。

成田線小林駅を通過していく651系0番代初詣臨時。
成田線小林駅を通過していく651系0番代初詣臨時。 2015.01.13 9831M JR小林駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

185系初詣臨時。
185系初詣臨時。 2015.01.13 9833M 成田線木下-小林間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

485系宴初詣臨時。
485系宴初詣臨時。 2015.01.13 9815M 成田線木下-小林間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

住宅街を行く成田線E231系。
住宅街を行く成田線E231系。 2015.01.13 854M 成田線木下-小林間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

成田線の後は一気に神奈川方面へ行きたかったのですが、ちょっとトラブルがあり移動が遅めに。
HB-E210系甲種には何とか武蔵野線内で間に合いました。

HB-E210系甲種輸送。
HB-E210系甲種輸送。 2015.01.13 9171 JR新座駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

甲種輸送されるHB-E210系。
甲種輸送されるHB-E210系。 2015.01.13 9171 JR新座駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

EF210貨物(1074レ)。
EF210貨物(1074レ)。 2015.01.13 1074 JR新座駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:甲種輸送

タグ:初詣



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

15.01.12 撮影分(サンライズ)

久しぶりにサンライズ瀬戸&出雲を絡めて朝練に。
富士山が綺麗でしたね。
北斗星は予定に無かったですが、間に合ったので。

サンライズ瀬戸・出雲。
サンライズ瀬戸・出雲。 2015.01.12 5032M JR大井町駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

ホリデー快速富士山1号ヘッドマーク。
ホリデー快速富士山1号ヘッドマーク。 2015.01.12 8571M JR新宿駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

ホリデー快速富士山1号。
ホリデー快速富士山1号。 2015.01.12 8571M JR新宿駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

ホリデー快速富士山1号。
ホリデー快速富士山1号。 2015.01.12 8571M JR西荻窪駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

寝台特急北斗星。
寝台特急北斗星。 2015.01.12 2 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:サンライズ瀬戸
カテゴリ:北斗星

カテゴリ:ホリデー快速富士山
カテゴリ:中央線

タグ:183・189系
カテゴリ:EF510
カテゴリ:ヘッドマーク



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

15.01.09 撮影分(北斗星&上野駅)

北斗星が遅れで色々とタイミング良く。
上野駅で案内板も眺めてみました。

寝台特急北斗星。
寝台特急北斗星。 2015.01.09 2 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 200mm F4

北斗星後追い。
北斗星後追い。 2015.01.09 2 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 200mm F4

北斗星EF510。
北斗星EF510。 2015.01.09 回2 JR上野駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

上野駅13番線乗車案内。
上野駅13番線乗車案内。 2015.01.09 JR上野駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

上野駅16-17番線(特急用)入り口。「高いホーム」から。
上野駅16-17番線(特急用)入り口。「高いホーム」から。 2015.01.09 JR上野駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

草津3号。
草津3号。 2015.01.09 3003M JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 200mm F4

湘南ライナー13号。
湘南ライナー13号。 2015.01.09 3733M JR品川駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:北斗星

カテゴリ:草津

カテゴリ:湘南ライナー


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

15.01.08 撮影分(総武線)

成田線で色々失敗した後は、思い切って総武線(&成田線)の終着駅銚子まで行ってみました。
銚子電鉄もひと目見ておきたかったですしね。
銚子駅付近は何やら不思議な匂いがしてました(醤油なのかな?)。

銚子電鉄1000形&2000形。
銚子電鉄1000形&2000形。 2015.01.08 銚子電気鉄道中ノ町駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

銚子電鉄中ノ原駅駅名板。
銚子電鉄中ノ原駅駅名板。 2015.01.08 銚子電気鉄道中ノ町駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

銚子電鉄デハ1000形。
銚子電鉄デハ1000形。 2015.01.08 銚子電気鉄道中ノ町駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

総武線銚子駅を出て行くしおさい12号。
総武線銚子駅を出て行くしおさい12号。 2015.01.08 1012M JR銚子駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

しおさい7号。
しおさい7号。 2015.01.08 4007M JR旭駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

快速エアポート成田。
快速エアポート成田。 2015.01.08 1341P JR佐倉駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:しおさい

カテゴリ:総武線

銚子電鉄


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

15.01.08 撮影分(成田線)

成田方面で初詣列車を絡めてと考えていたのですが、初っぱなから通過時間を見事に読み間違えて見鉄に終わりました。とほほ・・・。
なんだか気分が萎えてしまい、後はもうただただ乗り鉄です。

成田線東我孫子駅で交換するE231系。
成田線東我孫子駅で交換するE231系。 2015.01.08 848M JR東我孫子駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

成田線(我孫子支線)小林駅の案内板。味がありますね。
成田線(我孫子支線)小林駅の案内板。味がありますね。 2015.01.08 JR小林駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

成田線下総松崎駅駅名標。
成田線下総松崎駅駅名標。 2015.01.08 JR下総松崎駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

成田線下総松崎駅。
成田線下総松崎駅。 2015.01.08 JR下総松崎駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

フレッシュひたち24号。
フレッシュひたち24号。 2015.01.08 1024M JR我孫子駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:成田線


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

15.01.06 撮影分(上越線&E233系配給)

上越線を水上まで。
タイミング良く南武線用のE233系の配給もあるようでしたので途中で狙ってみました。

思ったより雪は少なめ(雨でしたし)。
出遅れ&急用により早めの帰還となったため尻切れ感がありますが、土地勘も少しずつ出来てきたので近いうちにまた行きたいですね。

上越線岩本駅を通過していくEH200貨物(2082レ)。
上越線岩本駅を通過していくEH200貨物(2082レ)。 2015.01.06 2082 JR岩本駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

南武線用E233系8000番代配給(配9772レ)。
南武線用E233系8000番代配給(配9772レ)。 2015.01.06 配9772 上越線津久田-岩本間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

南武線用E233系配給後追い。
南武線用E233系配給後追い。 2015.01.06 配9772 上越線津久田-岩本間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

上越線水上駅で連絡する115系。
上越線水上駅で連絡する115系。 2015.01.06 735M JR水上駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

上越線115系(S-5+S-12編成)。
上越線115系(S-5+S-12編成)。 2015.01.06 1741M 上越線水上-湯檜曽間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

快速成田山初詣高崎号。
快速成田山初詣高崎号。 2015.01.06 9782M JR大宮駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:上越線

カテゴリ:配給列車

タグ:115系


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

15.01.05 撮影分(カシオペアクルーズ)

新年のまともな初撮りは、年末に続いてカシオペア(カシオペアクルーズ)で。
あけぼのも水上も見鉄していますけど。
何とも不思議な運用をしていましたが、EF81(81号機)&E26系&EF510(501号機)プッシュプルで良い感じ。

北斗星の陰に隠れていますが、スワローあかぎの11連(7+4)も3月で見納めなんですよね。
地域民にとっては便利な特急なので、編成は短くなっても良いけど本数は減らさないで欲しい。

新年カシオペアクルーズ。
新年カシオペアクルーズ。 2015.01.05 9011 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

カシオペアクルーズ回送EF81(81号機)。
カシオペアクルーズ回送EF81(81号機)。 2015.01.05 回9602 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

カシオペアクルーズ回送後追い。
カシオペアクルーズ回送後追い。 2015.01.05 回9602 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

スワローあかぎ4号。
スワローあかぎ4号。 2015.01.05 4004M JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 200mm F4

651系回送。
651系回送。 2015.01.05 回3051M JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

185系A1編成回送。
185系A1編成回送。 2015.01.05 回4019M JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 200mm F4

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:カシオペア
カテゴリ:あかぎ

カテゴリ:EF81
カテゴリ:EF510
タグ:185系
タグ:651系



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

プロフィール

izumi

Author:izumi
東京都北区でフリーエンジニアしてます。
写真をメインに。
若干鉄分多め、かな(笑)
IT関係やお仕事の話も歓迎です。


枚数だけは撮っているので
てつまる
も宜しければ。

てつまる
鉄道写真共有サイト「てつまる」
最新記事
スポンサー
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR