15.03.27 撮影分(リゾート踊り子&ときわ)
お仕事帰りに新橋~田町で東海道線を。
リゾート踊り子メインでしたが、常磐線の各車両が東海道本線を走行している姿を見るのはやはり新鮮ですね。
E657もさんざん見ていますが、「ときわ」は初めてですね。

リゾート踊り子。 2015.03.27 8051M JR田町駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

伊豆急行2100系「アルファ・リゾート21」回送。 2015.03.27 回8050M JR新橋駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

東海道線を行く常磐特急ときわ72号。 2015.03.27 1072M JR田町駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

山手線「東京駅開業100周年」ラッピング。 2015.03.27 1131G JR田町駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:東海道線(東京~熱海)
カテゴリ:リゾート踊り子
カテゴリ:ときわ
リゾート踊り子メインでしたが、常磐線の各車両が東海道本線を走行している姿を見るのはやはり新鮮ですね。
E657もさんざん見ていますが、「ときわ」は初めてですね。

リゾート踊り子。 2015.03.27 8051M JR田町駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

伊豆急行2100系「アルファ・リゾート21」回送。 2015.03.27 回8050M JR新橋駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

東海道線を行く常磐特急ときわ72号。 2015.03.27 1072M JR田町駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

山手線「東京駅開業100周年」ラッピング。 2015.03.27 1131G JR田町駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:東海道線(東京~熱海)
カテゴリ:リゾート踊り子
カテゴリ:ときわ
![]() | ![]() | ![]() |
15.03.26 撮影分(E235系配給&吾妻線)
久しぶりの鉄分採取はやはり山手線用新型車両E235系と絡めて。
どこで撮ろうか悩みました(上越線内でというのは決めていました)が、一度狙っていて安定感のある津久田-岩本間で。
11両編成(+機関車)というのは長いですね。何とか収まってくれて良かったです。

山手線用新型車両E235系配給(配9772レ)。 2015.03.26 配9772 上越線津久田-岩本間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

E235系配給後追い。 2015.03.26 配9772 上越線津久田-岩本間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8
配給の後は渋川まで戻り、吾妻線を少々。第一吾妻川橋梁に行ってみたかったので。
今度は全線、朝からしっかり狙ってみたいですね。

DD51単機。 2015.03.26 8190 JR渋川駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

吾妻線祖母島駅で115系を見送り。 2015.03.26 537M JR祖母島駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

吾妻線第一吾妻川橋梁を渡る115系湘南色。 2015.03.26 536M 吾妻線祖母島-小野上間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

吾妻線第一吾妻川橋梁を渡る115系。 2015.03.26 539M 吾妻線祖母島-小野上間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
15.03.26 E235系配給&吾妻線[22 photos]
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:配給列車
カテゴリ:吾妻線
タグ:115系
どこで撮ろうか悩みました(上越線内でというのは決めていました)が、一度狙っていて安定感のある津久田-岩本間で。
11両編成(+機関車)というのは長いですね。何とか収まってくれて良かったです。

山手線用新型車両E235系配給(配9772レ)。 2015.03.26 配9772 上越線津久田-岩本間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

E235系配給後追い。 2015.03.26 配9772 上越線津久田-岩本間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8
配給の後は渋川まで戻り、吾妻線を少々。第一吾妻川橋梁に行ってみたかったので。
今度は全線、朝からしっかり狙ってみたいですね。

DD51単機。 2015.03.26 8190 JR渋川駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

吾妻線祖母島駅で115系を見送り。 2015.03.26 537M JR祖母島駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

吾妻線第一吾妻川橋梁を渡る115系湘南色。 2015.03.26 536M 吾妻線祖母島-小野上間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

吾妻線第一吾妻川橋梁を渡る115系。 2015.03.26 539M 吾妻線祖母島-小野上間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
15.03.26 E235系配給&吾妻線[22 photos]
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:配給列車
カテゴリ:吾妻線
タグ:115系
![]() | ![]() | ![]() |
15.03.19 撮影分(伊東線&東海道線 II)
色々と追ってみたい鉄道遺産やロケーションもありますが、ますます悪化する天候でそうもいかず。
ダイヤの読み違いもあり早めに熱海に戻りましたが、強風に煽られて傘がダおシャカに。後はもうマッタリと駅撮りです。

伊東線網代駅を出て行く踊り子115号。 2015.03.19 3035M JR網代駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

伊東駅に到着した伊豆急2100系黒船電車。普通列車です。 2015.03.19 5647M JR網代駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

伊東線網代駅で交換するスーパービュー踊り子7号と伊豆急行8000系。 2015.03.19 3007M JR網代駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

EF66貨物(1077レ)。 2015.03.19 1077 JR熱海駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

251系スーパービュー踊り子8号。河津桜トレイン。 2015.03.19 3008M JR熱海駅
RICOH GR DIGITAL 4

東海道線313系。 2015.03.19 455M JR熱海駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

東海道線連絡。 2015.03.19 457M JR熱海駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

熱海駅。 2015.03.19 459M JR熱海駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
帰りは熱海発宇都宮行きの快速アクティで(宇都宮線内は普通なんですね。ラビットになればいいのに)。
確かに楽ちんです。湘南新宿は小田原までしか来ませんし、日中は本数が意外と少ないんですよね。
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:踊り子
カテゴリ:スーパービュー踊り子
カテゴリ:伊東線
カテゴリ:東海道線(東京~熱海)
カテゴリ:東海道線(熱海~米原)
ダイヤの読み違いもあり早めに熱海に戻りましたが、強風に煽られて傘がダおシャカに。後はもうマッタリと駅撮りです。

伊東線網代駅を出て行く踊り子115号。 2015.03.19 3035M JR網代駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

伊東駅に到着した伊豆急2100系黒船電車。普通列車です。 2015.03.19 5647M JR網代駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

伊東線網代駅で交換するスーパービュー踊り子7号と伊豆急行8000系。 2015.03.19 3007M JR網代駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

EF66貨物(1077レ)。 2015.03.19 1077 JR熱海駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

251系スーパービュー踊り子8号。河津桜トレイン。 2015.03.19 3008M JR熱海駅
RICOH GR DIGITAL 4

東海道線313系。 2015.03.19 455M JR熱海駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

東海道線連絡。 2015.03.19 457M JR熱海駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

熱海駅。 2015.03.19 459M JR熱海駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
帰りは熱海発宇都宮行きの快速アクティで(宇都宮線内は普通なんですね。ラビットになればいいのに)。
確かに楽ちんです。湘南新宿は小田原までしか来ませんし、日中は本数が意外と少ないんですよね。
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:踊り子
カテゴリ:スーパービュー踊り子
カテゴリ:伊東線
カテゴリ:東海道線(東京~熱海)
カテゴリ:東海道線(熱海~米原)
![]() | ![]() | ![]() |
15.03.19 撮影分(東海道線&伊東線 I)
なかなかに素敵な天候でしたが、東海道線と伊東線を少々。
上野東京ラインが出来て、確かに東海道線方面への移動は少し楽になりました。混んでいるけどね(^_^;)
雨の雰囲気は嫌じゃないといっても限度があります。
真鶴の付近で10分ほど歩いてみましたが、直ぐにずぶ濡れ。
せっかくこの地域に行ったのでもう少し歩いて色々と絡めたかったですが、駅撮りメインです。
土地勘が出来たのと、意外と長短しっかりしたモノが必要なのが判っただけでも収穫かな。

EF210貨物(1060レ)。 2015.03.19 1060 東海道本線根府川-真鶴間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

踊り子107号。 2015.03.19 3027M 東海道本線根府川-真鶴間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

東海道線E231系。 2015.03.19 1543E 東海道本線根府川-真鶴間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

東海道線真鶴駅を通過していくスーパービュー踊り子2号。 2015.03.19 3002M JR真鶴駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

スーパービュー踊り子5号。 2015.03.19 3005M JR熱海駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

熱海駅で並んだ251系スーパービュー踊り子と伊豆急アルファ・リゾート21。 2015.03.19 3005M JR熱海駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

伊東線普通列車。 2015.03.19 5643M JR熱海駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:東海道線(東京~熱海)
カテゴリ:伊東線
カテゴリ:踊り子
カテゴリ:スーパービュー踊り子
上野東京ラインが出来て、確かに東海道線方面への移動は少し楽になりました。混んでいるけどね(^_^;)
雨の雰囲気は嫌じゃないといっても限度があります。
真鶴の付近で10分ほど歩いてみましたが、直ぐにずぶ濡れ。
せっかくこの地域に行ったのでもう少し歩いて色々と絡めたかったですが、駅撮りメインです。
土地勘が出来たのと、意外と長短しっかりしたモノが必要なのが判っただけでも収穫かな。

EF210貨物(1060レ)。 2015.03.19 1060 東海道本線根府川-真鶴間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

踊り子107号。 2015.03.19 3027M 東海道本線根府川-真鶴間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

東海道線E231系。 2015.03.19 1543E 東海道本線根府川-真鶴間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

東海道線真鶴駅を通過していくスーパービュー踊り子2号。 2015.03.19 3002M JR真鶴駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

スーパービュー踊り子5号。 2015.03.19 3005M JR熱海駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

熱海駅で並んだ251系スーパービュー踊り子と伊豆急アルファ・リゾート21。 2015.03.19 3005M JR熱海駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

伊東線普通列車。 2015.03.19 5643M JR熱海駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:東海道線(東京~熱海)
カテゴリ:伊東線
カテゴリ:踊り子
カテゴリ:スーパービュー踊り子
![]() | ![]() | ![]() |
15.03.16 撮影分(上野東京ライン&24系返却回送)
外出時にちょっと寄り道して上野東京ライン初乗車。
東京駅にE657系やE531系の姿があるのはなかなか新鮮です。秋葉原-東京間の高架も素敵でした。
北斗星用24系客車(JR北海道車両)の返却回送があるようなので、こちらは地元でちらりと。朝も行きたかったですけどね。

特急ひたち15号。 2015.03.16 1015M JR東京駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

東京駅8番線を出て行く特急ひたち15号。 2015.03.16 1015M JR東京駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

北斗星用24系客車返却回送(回9011レ)。 2015.03.16 回9011 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

24系回送後追い(回9011レ)。 2015.03.16 回9011 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8
ダイヤ改正以後、湘南新宿ラインにE233系(3000番代)が入るようになりましたね。
しかも、E231系と混合運用になるようで(これは湘南新宿ラインに限らず)、初めて見たときは目を疑いました。

湘南新宿ラインE233系。 2015.03.16 4833Y JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

湘南新宿ライン。E233系とE231系の併結で。 2015.03.16 4833Y JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

湘南新宿ライン後追い。 2015.03.16 4833Y JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:ひたち
カテゴリ:北斗星
カテゴリ:上野東京ライン
カテゴリ:湘南新宿ライン
東京駅にE657系やE531系の姿があるのはなかなか新鮮です。秋葉原-東京間の高架も素敵でした。
北斗星用24系客車(JR北海道車両)の返却回送があるようなので、こちらは地元でちらりと。朝も行きたかったですけどね。

特急ひたち15号。 2015.03.16 1015M JR東京駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

東京駅8番線を出て行く特急ひたち15号。 2015.03.16 1015M JR東京駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

北斗星用24系客車返却回送(回9011レ)。 2015.03.16 回9011 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

24系回送後追い(回9011レ)。 2015.03.16 回9011 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8
ダイヤ改正以後、湘南新宿ラインにE233系(3000番代)が入るようになりましたね。
しかも、E231系と混合運用になるようで(これは湘南新宿ラインに限らず)、初めて見たときは目を疑いました。

湘南新宿ラインE233系。 2015.03.16 4833Y JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

湘南新宿ライン。E233系とE231系の併結で。 2015.03.16 4833Y JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

湘南新宿ライン後追い。 2015.03.16 4833Y JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:ひたち
カテゴリ:北斗星
カテゴリ:上野東京ライン
カテゴリ:湘南新宿ライン
![]() | ![]() | ![]() |
15.03.13 撮影分(北斗星)
15.03.12 撮影分(北陸線&トワイライトエクスプレス)
直江津から北陸線へ。
天気は微妙でしたが、各列車の最後の勇姿を。

北陸線413系。青一色。 2015.03.12 552M JR直江津駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

はくたか11号と北陸線413系。 2015.03.12 1011M JR直江津駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

北陸線413系北陸色。 2015.03.12 547M JR生地駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

はくたか17号。 2015.03.12 1017M JR生地駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

寝台特急トワイライトエクスプレス。ラストラン。 2015.03.12 8001 北陸本線生地-西入善間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

413系北陸色。 2015.03.12 560M 北陸本線生地-西入善間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

はくたか21号。 2015.03.12 1021M JR西入善駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

北越7号。 2015.03.12 1057M JR糸魚川駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

MAXたにがわ428号。 2015.03.12 428C JR越後湯沢駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
15.03.12 信越線&北陸線&トワイライトエクスプレス[69 photos]
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:トワイライトエクスプレス
カテゴリ:はくたか
カテゴリ:北越
カテゴリ:北陸線(北陸本線)
天気は微妙でしたが、各列車の最後の勇姿を。

北陸線413系。青一色。 2015.03.12 552M JR直江津駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

はくたか11号と北陸線413系。 2015.03.12 1011M JR直江津駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

北陸線413系北陸色。 2015.03.12 547M JR生地駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

はくたか17号。 2015.03.12 1017M JR生地駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

寝台特急トワイライトエクスプレス。ラストラン。 2015.03.12 8001 北陸本線生地-西入善間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

413系北陸色。 2015.03.12 560M 北陸本線生地-西入善間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

はくたか21号。 2015.03.12 1021M JR西入善駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

北越7号。 2015.03.12 1057M JR糸魚川駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

MAXたにがわ428号。 2015.03.12 428C JR越後湯沢駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
15.03.12 信越線&北陸線&トワイライトエクスプレス[69 photos]
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:トワイライトエクスプレス
カテゴリ:はくたか
カテゴリ:北越
カテゴリ:北陸線(北陸本線)
![]() | ![]() | ![]() |
15.03.12 撮影分(信越線)
JRのダイヤ改正前最後の遠征は、やはり信越線&北陸線へ。
本当は先週行くはずだったのですが、色々あってギリギリに。トワイライトも何とか走ってくれて良かった。
妙高とくびき野が無くなるのは残念ですが、今度は北陸新幹線&しなの鉄道でですね!

快速信越線スイッチバック号。 2015.03.12 9351M JR長野駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

快速信越線スイッチバック号。 2015.03.12 9351M 信越本線豊野-牟礼間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

ASAMAロゴが誇らしげなN102編成妙高4号。 2015.03.12 3324M 信越本線豊野-牟礼間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

山間部を下っていく妙高4号。 2015.03.12 3324M 信越本線豊野-牟礼間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

信越線115系湘南色(N9編成)。 2015.03.12 347M JR牟礼駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

信越線二本木駅で交換する115系。 2015.03.12 347M JR二本木駅
RICOH GR DIGITAL 4

直江津駅の信越線115系。 2015.03.12 347M JR直江津駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

除雪用ディーゼルDE15 2015.03.12 JR直江津駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

DE15。こちら側は複線ラッセル。 2015.03.12 JR直江津駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
15.03.12 信越線&北陸線&トワイライトエクスプレス[69 photos]
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:信越線(信越本線)
カテゴリ:妙高
タグ:115系
タグ:183・189系
本当は先週行くはずだったのですが、色々あってギリギリに。トワイライトも何とか走ってくれて良かった。
妙高とくびき野が無くなるのは残念ですが、今度は北陸新幹線&しなの鉄道でですね!

快速信越線スイッチバック号。 2015.03.12 9351M JR長野駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

快速信越線スイッチバック号。 2015.03.12 9351M 信越本線豊野-牟礼間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

ASAMAロゴが誇らしげなN102編成妙高4号。 2015.03.12 3324M 信越本線豊野-牟礼間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

山間部を下っていく妙高4号。 2015.03.12 3324M 信越本線豊野-牟礼間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

信越線115系湘南色(N9編成)。 2015.03.12 347M JR牟礼駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

信越線二本木駅で交換する115系。 2015.03.12 347M JR二本木駅
RICOH GR DIGITAL 4

直江津駅の信越線115系。 2015.03.12 347M JR直江津駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

除雪用ディーゼルDE15 2015.03.12 JR直江津駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

DE15。こちら側は複線ラッセル。 2015.03.12 JR直江津駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
15.03.12 信越線&北陸線&トワイライトエクスプレス[69 photos]
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:信越線(信越本線)
カテゴリ:妙高
タグ:115系
タグ:183・189系
![]() | ![]() | ![]() |
15.03.10 撮影分(カシオペア&北斗星&常磐線)
東北本線(宇都宮線)でカシオペアと北斗星を迎え撃ちつつ水戸線経由で常磐線に。
良く意味が分からない移動ですね(^_^;)
本来は高崎&上越線の方へ行こうかと考えていたのですが(E235系の噂もあったので)、カシオペア&北斗星の遅れと状況を鑑みて。EF510-510の配給も早朝に通過してしまったようですし。
カシオペアが代走の代走ですね。田端の機関車群、大丈夫なんでしょうか(EF510-510が戻ってなんとかなるかな?)。

EF81(138号機)による代走カシオペア。 2015.03.10 8010 東北本線白岡-新白岡間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

寝台特急北斗星。 2015.03.10 2 東北本線久喜-東鷲宮間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
カシオペア&北斗星の後は、ちょっと浮気をしつつ水戸線経由で常磐線へ。
真っ直ぐ宇都宮線を北上しても良かったのですが(ネタは幾つかあったようですし)、あまり縁のない地域にこの時期行っても仕方がないだろうと思い直しました。
午後から雲が多くなってきて、ちょっと残念でした。

小山駅に停車中の水戸線E531系。 2015.03.10 749M JR小山駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

常磐線E531系。 2015.03.10 1426M 常磐線友部-内原間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

勝田発、水戸線E501系。 2015.03.10 756M 常磐線友部-内原間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

スーパーひたち46号。 2015.03.10 46M 常磐線友部-内原間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

水戸線415系1500番代。 2015.03.10 762M JR水戸駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

水戸駅構内にあるきっぷ売り場(ほぼ特急用ね)。 2015.03.10 JR水戸駅
RICOH GR DIGITAL 4
予定よりも遅くなってしまった事もあり、最後は水戸からフレッシュひたち52号に乗車。14日からは名前が変わるだけですけど(「ひたち」も「ときわ」も復活ですし)、まぁ記念に。
上野到着は北斗星のちょうど1時間前でしたが、13番線はもうすでに結構な人でした。
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:北斗星
カテゴリ:カシオペア
カテゴリ:常磐線
カテゴリ:水戸線
良く意味が分からない移動ですね(^_^;)
本来は高崎&上越線の方へ行こうかと考えていたのですが(E235系の噂もあったので)、カシオペア&北斗星の遅れと状況を鑑みて。EF510-510の配給も早朝に通過してしまったようですし。
カシオペアが代走の代走ですね。田端の機関車群、大丈夫なんでしょうか(EF510-510が戻ってなんとかなるかな?)。

EF81(138号機)による代走カシオペア。 2015.03.10 8010 東北本線白岡-新白岡間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

寝台特急北斗星。 2015.03.10 2 東北本線久喜-東鷲宮間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
カシオペア&北斗星の後は、ちょっと浮気をしつつ水戸線経由で常磐線へ。
真っ直ぐ宇都宮線を北上しても良かったのですが(ネタは幾つかあったようですし)、あまり縁のない地域にこの時期行っても仕方がないだろうと思い直しました。
午後から雲が多くなってきて、ちょっと残念でした。

小山駅に停車中の水戸線E531系。 2015.03.10 749M JR小山駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

常磐線E531系。 2015.03.10 1426M 常磐線友部-内原間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

勝田発、水戸線E501系。 2015.03.10 756M 常磐線友部-内原間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

スーパーひたち46号。 2015.03.10 46M 常磐線友部-内原間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

水戸線415系1500番代。 2015.03.10 762M JR水戸駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

水戸駅構内にあるきっぷ売り場(ほぼ特急用ね)。 2015.03.10 JR水戸駅
RICOH GR DIGITAL 4
予定よりも遅くなってしまった事もあり、最後は水戸からフレッシュひたち52号に乗車。14日からは名前が変わるだけですけど(「ひたち」も「ときわ」も復活ですし)、まぁ記念に。
上野到着は北斗星のちょうど1時間前でしたが、13番線はもうすでに結構な人でした。
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:北斗星
カテゴリ:カシオペア
カテゴリ:常磐線
カテゴリ:水戸線
![]() | ![]() | ![]() |
15.03.09 撮影分(北斗星)
いよいよ定期運行最終週となった北斗星をお仕事前に。
今日は週明け平日&天気も悪くお仲間も少なかったですが、週末に向けてどうなりますかね。

寝台特急北斗星。 2015.03.09 2 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

651系1000番代11連回送。 2015.03.09 回4054M JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

あかぎ6号と草津1号。 2015.03.09 4006M JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:北斗星
カテゴリ:あかぎ
カテゴリ:草津
今日は週明け平日&天気も悪くお仲間も少なかったですが、週末に向けてどうなりますかね。

寝台特急北斗星。 2015.03.09 2 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

651系1000番代11連回送。 2015.03.09 回4054M JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

あかぎ6号と草津1号。 2015.03.09 4006M JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:北斗星
カテゴリ:あかぎ
カテゴリ:草津
![]() | ![]() | ![]() |
15.03.05 撮影分(EF81代走カシオペア)
外出途中にEF81代走カシオペアを。
あまり時間もないのでやっつけですが。

EF81カシオペア。 2015.03.05 8010 JR鶯谷駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

EF81代走カシオペア。 2015.03.05 8010 JR鶯谷駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

カシオペア代走EF81。 2015.03.05 回8010 JR上野駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:カシオペア
カテゴリ:EF81
あまり時間もないのでやっつけですが。

EF81カシオペア。 2015.03.05 8010 JR鶯谷駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

EF81代走カシオペア。 2015.03.05 8010 JR鶯谷駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

カシオペア代走EF81。 2015.03.05 回8010 JR上野駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:カシオペア
カテゴリ:EF81
![]() | ![]() | ![]() |
15.03.04 撮影分(北斗星&黒磯訓練&宇都宮配給)
外出前に北斗星から少しだけ。
今日は被られなくってヨカッタ。危なかったけどね(^_^;)
東北本線から尾久車両センターに直接入る様子(対象は何でも良かったのですが)を見たかったので、尾久回りで移動。運良く連続で見られました。
単機の運用も多かったですね。

寝台特急北斗星。 2015.03.04 2 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

スペーシアきぬがわ2号。 2015.03.04 1062M JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

EF65単機。 2015.03.04 JR赤羽駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

EF65黒磯訓練。 2015.03.04 試9501 JR赤羽駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

尾久車両センターに戻ってきたEF81単機(97号機)。 2015.03.04 JR尾久駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
宇都宮配給の尾久車両センター入線の様子を。

東北本線を上ってくるEF65宇都宮配給(配8936レ)。 2015.03.04 配8936 JR尾久駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

つかの間、東北本線を逆送するEF65宇都宮配給(配8936レ)。 2015.03.04 配8936 JR尾久駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

東北本線から尾久車両センターに入っていくEF65宇都宮配給(配8936レ)。 2015.03.04 配8936 JR尾久駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

尾久車両センターに到着した宇都宮配給(配8936レ)。 2015.03.04 配8936 JR尾久駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:北斗星
カテゴリ:配給列車
カテゴリ:EF65
カテゴリ:EF81
今日は被られなくってヨカッタ。危なかったけどね(^_^;)
東北本線から尾久車両センターに直接入る様子(対象は何でも良かったのですが)を見たかったので、尾久回りで移動。運良く連続で見られました。
単機の運用も多かったですね。

寝台特急北斗星。 2015.03.04 2 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

スペーシアきぬがわ2号。 2015.03.04 1062M JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

EF65単機。 2015.03.04 JR赤羽駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

EF65黒磯訓練。 2015.03.04 試9501 JR赤羽駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

尾久車両センターに戻ってきたEF81単機(97号機)。 2015.03.04 JR尾久駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
宇都宮配給の尾久車両センター入線の様子を。

東北本線を上ってくるEF65宇都宮配給(配8936レ)。 2015.03.04 配8936 JR尾久駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

つかの間、東北本線を逆送するEF65宇都宮配給(配8936レ)。 2015.03.04 配8936 JR尾久駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

東北本線から尾久車両センターに入っていくEF65宇都宮配給(配8936レ)。 2015.03.04 配8936 JR尾久駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

尾久車両センターに到着した宇都宮配給(配8936レ)。 2015.03.04 配8936 JR尾久駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:北斗星
カテゴリ:配給列車
カテゴリ:EF65
カテゴリ:EF81
![]() | ![]() | ![]() |
15.03.03 撮影分(EF81代走カシオペア&黒磯訓練)
今日は一日屋内作業だったので、地元で短期決戦。
北斗星と上りの黒磯訓練は被られました・・・。

EF81代走カシオペア。 2015.03.03 8010 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

EF81代走カシオペア。今日は95号機。 2015.03.03 8009 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

EF65黒磯訓練。 2015.03.03 試9501 東北本線尾久-赤羽間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
田端のEF510が半壊状態という話しがありますね。大丈夫なんでしょうか。
代走が暫く続くのかな。EF81も台数少ないですし、EF65代走のカシオペアor北斗星があったりして(^_^;)
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:カシオペア
カテゴリ:黒磯訓練
カテゴリ:EF65
カテゴリ:EF81
北斗星と上りの黒磯訓練は被られました・・・。

EF81代走カシオペア。 2015.03.03 8010 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

EF81代走カシオペア。今日は95号機。 2015.03.03 8009 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

EF65黒磯訓練。 2015.03.03 試9501 東北本線尾久-赤羽間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
田端のEF510が半壊状態という話しがありますね。大丈夫なんでしょうか。
代走が暫く続くのかな。EF81も台数少ないですし、EF65代走のカシオペアor北斗星があったりして(^_^;)
鉄道写真ギャラリー
カテゴリ:カシオペア
カテゴリ:黒磯訓練
カテゴリ:EF65
カテゴリ:EF81
![]() | ![]() | ![]() |