fc2ブログ

15.07.28 撮影分(DE10配給&北斗星)

夕方北斗星の前にDE10(1041号機)のAT入場配給があるようなので合わせて。
どちらも湘南新宿ライン被りが心配でしたが、何とか大きな影響は無く。

DE10(1041号機)配給(配9751レ?)。
DE10(1041号機)配給(配9751レ?)。 2015.07.28 配9751 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

寝台特急北斗星。
寝台特急北斗星。 2015.07.28 8007 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

北斗星後追い。
北斗星後追い。 2015.07.28 8007 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:北斗星

カテゴリ:配給列車


続きを読む

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

15.07.27 撮影分(たんばらラベンダー号)

今年もたんばらラベンダー号の運行が始まりました。朝日が眩しいです。

たんばらラベンダー号。
たんばらラベンダー号。 2015.07.27 9767M JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 200mm F4

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:たんばらラベンダー号


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

15.07.24 撮影分(北斗星&地元)

久しぶりに地元で朝練。
朝はまだ人が少ないですね。
日光詣スペーシアもようやく。初日から見鉄はしてますが。

寝台特急北斗星。
寝台特急北斗星。 2015.07.24 8008 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

EF65貨物(配8593)。
EF65貨物(配8593)。 2015.07.24 配8593 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

日光詣スペーシア(スペーシアきぬがわ2号)。
日光詣スペーシア(スペーシアきぬがわ2号)。 2015.07.24 1082M JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

スペーシアきぬがわ3号。
スペーシアきぬがわ3号。 2015.07.24 1083M JR上中里駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

EH200貨物(2090レ)。
EH200貨物(2090レ)。 2015.07.24 2090 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:北斗星


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

15.07.22 撮影分(北斗星&宇都宮配給)

お仕事帰りに。

北斗星は人が多そうだなと思っていたら、案の定かなりの人数でした。JR東日本の監視員(?)の様な方もちらほら。
被りも怖かったので少し北側にしましたが、あと1ヶ月、地元での下りは狙い方を考え無いとダメですね。

北斗星が通過して人が少し減った所で、宇都宮配給を。朝のEF510も見たかったなぁ。

宇都宮配給。EF81(95号機)&ホキ貨車5両。
宇都宮配給。EF81(95号機)&ホキ貨車5両。 2015.07.22 配8937 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

寝台特急北斗星。
寝台特急北斗星。 2015.07.22 8007 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:北斗星
カテゴリ:配給列車

カテゴリ:EF81
カテゴリ:EF510


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

15.07.21 撮影分(信越本線碓氷峠「アプトの道」)

昨年末に訪れた旧信越本線の横川-軽井沢間「アプトの道」に再び行ってきました。
今回は、第3橋梁(めがね橋)~旧熊ノ平駅(信号場)がメインです。

いやぁ、暑かった(群馬県の最高気温は37℃)。
健在の信越線も少し追いたかったですが、時間と体力の都合で断念。
国道からでないと良く見えない部分も多々あるようです。熊ノ平~軽井沢間ももちろん。
色々含めてまた行きたいですね。

旧信越本線碓氷第3橋梁(めがね橋)。
旧信越本線碓氷第3橋梁(めがね橋)。 2015.07.21
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

第6号トンネル内には、他とは違い外と続く横抗がありました(アプトの道内の隧道としては最長)。排煙用の天窓もあります。
第6号トンネル内には、他とは違い外と続く横抗がありました(アプトの道内の隧道としては最長)。排煙用の天窓もあります。 2015.07.21
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

旧信越線第5橋梁。
旧信越線第5橋梁。 2015.07.21
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

旧信越線熊ノ平駅(信号場)トンネル群。横川側。
旧信越線熊ノ平駅(信号場)トンネル群。横川側。 2015.07.21
RICOH GR DIGITAL 4

旧信越線熊ノ平信号場(熊ノ平駅)。横川方面。
旧信越線熊ノ平信号場(熊ノ平駅)。横川方面。 2015.07.21
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

旧信越線熊ノ平信号場(熊ノ平駅)。
旧信越線熊ノ平信号場(熊ノ平駅)。 2015.07.21
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

15.07.21 旧信越線「アプトの道」再訪 [51photos]

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:信越線(信越本線)

カテゴリ:廃線


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

15.07.18 撮影分(宇都宮線130周年記念号)

朝方、本運手に向かう宇都宮線130周年記念号を尾久にて。
時間があまりありませんでしたが、オリジナルのヘッドマークとサボ(方向幕)が付いていると言うので、それだけでもと。

尾久車両センターで出発待ちの宇都宮線130周年記念号。
尾久車両センターで出発待ちの宇都宮線130周年記念号。 2015.07.18 回9531 JR尾久駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

宇都宮線130周年記念号。
宇都宮線130周年記念号。 2015.07.18 回9531 JR尾久駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

宇都宮線130周年記念号サボ。
宇都宮線130周年記念号サボ。 2015.07.18 回9531 JR尾久駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

宇都宮線130周年記念号回送。
宇都宮線130周年記念号回送。 2015.07.18 回9531 JR赤羽駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

鉄道写真ギャラリー

タグ:宇都宮線130周年記念号


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

15.07.17 撮影分(旧客回送)

お仕事の合間に。
宇都宮線なの?東北線なの?

宇都宮線130周年記念号送り込み回送(9842レ)。
宇都宮線130周年記念号送り込み回送(9842レ)。 2015.07.17 回9842 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

宇都宮線130周年送り込み回送後追い。
宇都宮線130周年送り込み回送後追い。 2015.07.17 回9842 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

スワローあかぎ2号。
スワローあかぎ2号。 2015.07.17 4002M JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:JR東日本


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

15.07.16 撮影分(カシオペア)

今日も、朝だけです。
高崎線の遅延(台風の影響ではなく人身事故だそうです)で、ダイヤが乱れていました。あかぎも来ず。

寝台特急カシオペア。
寝台特急カシオペア。 2015.07.16 8010 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

カシオペアEF510(青釜)。
カシオペアEF510(青釜)。 2015.07.16 8010 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

成田エクスプレス17号。
成田エクスプレス17号。 2015.07.16 2217M JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:カシオペア

カテゴリ:成田エクスプレス


続きを読む

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

15.07.15 撮影分(北斗星)

今日は朝だけ。出来るだけ北上しました。

寝台特急北斗星。
寝台特急北斗星。 2015.07.15 8008 東北本線浦和-さいたま新都心間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

EH200貨物(8760レ)。
EH200貨物(8760レ)。 2015.07.15 8760 武蔵野貨物線別所信-大宮繰間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

スワローあかぎ4号。
スワローあかぎ4号。 2015.07.15 4004M 東北本線浦和-さいたま新都心間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:北斗星

カテゴリ:あかぎ

カテゴリ:EF510


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

「b-mobile おかわりSIM 5段階定額」に変えてみた

スマフォで使っているb-mobile(日本通信)から案内が来て、6月から開始された「b-mobile おかわりSIM 5段階定額」にプラン変更できるとのこと。
b-mobile おかわりSIM 5段階定額 | b-mobile

ちなみに今は「X SIM プランI」を利用中。
PC含め数台の端末を持ち歩くことも多くモバイルルータを併用しているので、b-mobilだけでの通信は月々300MB程度。
2GBでも750円とのことなので、今より安いですね。
プランを変更してみました。

実際の変更適用は今度の連休から。
遅くなったり繋がりにくくなったりしたら嫌だけどどうかな。根本的にはドコモで同じだから大丈夫だと思うけど。
LTEの通信速度も上がっているみたい。でも、端末が対応していないのでそちらは今のところ関係なし。



端末もそろそろ買い換えかなぁ。

続きを読む

テーマ : MVNO(仮想移動体通信事業者)
ジャンル : 携帯電話・PHS

15.07.13 撮影分(115系配給&北斗星)

弥彦線(&越後線)で利用されていた115系500番代の3編成が廃車配給されるということなので、急遽高崎線へ。
昨年の初めに乗った&撮ったきりでしたね。もう一度狙いたいと思ってましたが、こんな形で再会するとは(ダイヤ改正関連での信越線方面ばかり攻めていました)。
午前中はお仕事だったので、何とか間に合って良かったです。もちろん、配給列車は後追いメインで。

弥彦色115系500番代配給。
弥彦色115系500番代配給。 2015.07.13 配9734 高崎線大宮-土呂間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

弥彦線115系廃車配給(配9734レ)。
弥彦線115系廃車配給(配9734レ)。 2015.07.13 配9734 高崎線大宮-土呂間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

その後は、周辺を少し歩きつつ(ちょっと仕事上のトラブルもありましたが)、ヒガハスで北斗星を。
よく考えたら、彼の地で下りを撮ったことありませんでした。雰囲気的には上りよりも好きかもです。
あと一ヶ月。もう一度行けるかな(客車メインで)。

寝台特急北斗星。
寝台特急北斗星。 2015.07.13 8007 東北本線東大宮-蓮田間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

多目的試験車「MUE-Train(ミュートレイン)」がやって来ました。
多目的試験車「MUE-Train(ミュートレイン)」がやって来ました。 2015.07.13 東北本線東大宮-蓮田間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

スペーシアきぬがわ6号(後追い)。
スペーシアきぬがわ6号(後追い)。 2015.07.13 1086M 東北本線東大宮-蓮田間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

いやしかし、暑かった…。
先日大宮に入場した115系新潟色(編成は??)が大宮車両センター付近で試運転していました。こちらはまもなく里帰りですかね。

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:北斗星

カテゴリ:配給列車


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

15.07.10 撮影分(貨物&京急電鉄)

定例のお仕事がやや早く終わったので調べて見ると、EF66の27号機がやって来るようなので川崎(鶴見)近辺で。
逆光&長さがやや足りなかったのは残念でした。リベンジしたいです。

その後は近辺を少し歩いてみました。京急線楽しいですね。

EF66貨物(5052レ)。
EF66貨物(5052レ)。 2015.07.10 5052 東海道貨物線川崎貨物-横浜羽沢間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

南武線205系。
南武線205系。 2015.07.10 1145F JR川崎駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

鶴見線国道駅。
鶴見線国道駅。 2015.07.10 JR国道駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

京急800形。
京急800形。 2015.07.10 1336 京急本線生麦-新子安間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

京急生麦駅。
京急生麦駅。 2015.07.10 1251 京急生麦駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

京急大師線1500形。京急川崎(大)第一踏切。
京急大師線1500形。京急川崎(大)第一踏切。 2015.07.10 1481 京急川崎駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

界隈は踏切について色々と話題が有るようで。
踏切についてちょっと考えさせられました。

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:JR貨物

カテゴリ:京急電鉄


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

15.07.09 撮影分(北斗星)

雨が止みません。線路脇にお仲間も少なく。
邪魔されまくりですけどね…。

大雨北斗星。
大雨北斗星。 2015.07.09 8007 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

EF81単機(試9502)。
EF81単機(試9502)。 2015.07.09 試9502 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

東十条駅南口の跨線橋から良く狙える位置にパンタグラフのスパークポイントが有ることが分かりました。
雨の日は楽しめそうです。

高崎線E231系。スパーク。
高崎線E231系。スパーク。 2015.07.08 1888E JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

高崎線E233系。スパーク。
高崎線E233系。スパーク。 2015.07.09 1882E JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:北斗星


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

15.07.07 撮影分(14系ゆとり配給&カシオペアクルーズ)

今日は昼頃から色々と面白そうだったので、頑張って仕事を調整しました。

まずは、14系客車「ゆとり」(元サロンエクスプレス東京)の廃車回送を。
ここのところ暫くは尾久で留置(放置?)中だったようですが、ついに廃車となるようです。
その昔、東京駅で見送りましたねぇ。結局、一度も乗れませんでしたが。
土呂(東大宮操車場)まで追いかけてみましたが、肝心な所で被られたり、タイミングが悪かったりと終始イマイチでした。残念。

14系ゆとり(元サロンエクスプレス東京)廃車回送(配9637レ)。
14系ゆとり(元サロンエクスプレス東京)廃車回送(配9637レ)。 2015.07.07 配9637 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

東大宮操車場(の出口?)に停車中の14系ゆとり廃車回送(配9638レ)。
東大宮操車場(の出口?)に停車中の14系ゆとり廃車回送(配9638レ)。 2015.07.07 配9638 東大宮操車場
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

14系ゆとり廃車回送(配9638レ)。
14系ゆとり廃車回送(配9638レ)。 2015.07.07 配9638 東大宮操車場
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

そのまま北上して高崎線内に行きたかった所ですが、ひとつ用事を済ませてから地元でカシオペアクルーズの復路を。
しかし、なんで重連なんでしょう?上越国境対応?せめてヘッドマークは付けておくれよ(一見、救援かとw)。

カシオペアクルーズ復路(9016レ)。
カシオペアクルーズ復路(9016レ)。 2015.07.07 9016 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

カシオペアクルーズ後追い。
カシオペアクルーズ後追い。 2015.07.07 9016 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

埼京線205系も運用に入っていました。

埼京線205系。
埼京線205系。 2015.07.07 1317F JR浮間舟渡駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 100mm F2.8

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:カシオペア

カテゴリ:配給列車

カテゴリ:埼京線


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

15.07.06 撮影分(北斗星)

今日はコレだけ。

寝台特急北斗星。
寝台特急北斗星。 2015.07.06 8007 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO 85mm F2

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:北斗星


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

15.07.02 撮影分(徒然)

帰り際に北斗星を狙いましたがダメでした。
カシオペアは案外いけるのになぁ。運というかタイミングというか。
そろそろ北王子駅の解体工事も終わりますね。

EH500貨物(2083レ)。
EH500貨物(2083レ)。 2015.07.02 2083 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

北斗星、と。
北斗星、と。 2015.07.02 8007 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

旧王子支線脇に完成したマンションにモニュメントの様なモノがありました。
旧王子支線脇に完成したマンションにモニュメントの様なモノがありました。 2015.07.02 北王子支線田端信号場-北王子間
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:北斗星

カテゴリ:JR貨物

カテゴリ:北王子支線


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

15.07.01 撮影分(北斗星&宇都宮配給)

午前中は結構な雨でしたし時間もなかったので北斗星のみ。
宇都宮配給は帰り際に。午前はEF65の1118号機だったようで、そちらも見たかったな。
その他にも色々と通るようでしたが、今日は無理でした。残念。

寝台特急北斗星。
寝台特急北斗星。 2015.07.01 8010 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

北斗星後追い。
北斗星後追い。 2015.07.01 8010 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

EF81宇都宮配給。
EF81宇都宮配給。 2015.07.01 配8937 JR東十条駅
OLYMPUS E-30 & OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II

鉄道写真ギャラリー

カテゴリ:北斗星

カテゴリ:配給列車


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

プロフィール

izumi

Author:izumi
東京都北区でフリーエンジニアしてます。
写真をメインに。
若干鉄分多め、かな(笑)
IT関係やお仕事の話も歓迎です。


枚数だけは撮っているので
てつまる
も宜しければ。

てつまる
鉄道写真共有サイト「てつまる」
最新記事
スポンサー
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR